2014/07/29(火)我が家の天敵はコガネムシ

 萎えてしまったため泣く泣く収穫した未熟のミニメロンですが、黄色くなっていたほうの実は結構おいしかったです。これなら十分食べられると判断し、残りの株の実も収穫しました。葉が萎れて枯死寸前の状態でした。

 今日、土を掘り起こして状態を確認してみました。予想通りコガネムシの幼虫が出てきました。先に撤収した株は、500 円玉大が1匹と 100 円玉大が2匹、成虫が1匹でした。今回掘り起こした株は、1円玉より小さい幼虫が 10 匹ほど出てきました。

 粗めのふるいにかけると、網目に頭を突っ込んですりぬけます。そのまま放置しておくとすぐに土に潜り込んでしまうので、すかさず踏み潰します。
 細い根はほとんど食い尽くされていました。これではいくら水をやろうが肥料をやろうが、吸収されないわけです。

 いろいろ調べたところ、芝生のある場所で有機肥料を使うと、必ずと言っていいほどコガネムシが卵を生みつけるそうです。芝生の根が幼虫を育てるのに好都合なんだとか・・・
 自然に繁殖した芝をはがしてから、腐葉土やバーク堆肥を加えて植えつけたので、もろその状態です。コガネムシのために耕したようなもんですね。

 なるべく農薬を使わないようにしようと思っていましたが、コガネムシの幼虫を駆除しないかぎり、我が家の家庭菜園で植物を育てるのは難しそうです。
 次回から耕すときに、ダイアジノン粒剤をすきこんでおくことにしました。2ヶ月ほど薬効があるそうです。根がしっかり育ってしまえば、今回みたいなことにはならないでしょう。
OK キャンセル 確認 その他