2017/01/19(木)二度目のテーブル塗り直し(3)

 ダイニングテーブルを塗り直すことになり、事前に調べておけばよかったとの反省点がいくつかあります。まず第一は古い塗装を剥がす方法です。薬品を使った剥離法があります。今回はダイニングルーム(平たく言えば台所)で作業をする前提だったので、劇薬に相当する剥離剤は使わないことにしていました。

 実際に塗装を剥がす段になって、なかなか剥がせないのに業を煮やし、剥離剤の使用が頭をよぎりましたが、このやり方は後で丸洗いするのが前提です。とくに一部でも木部が剝き出しの場合は、念入りにする必要があります。台所でテーブルを丸洗いなんて、とてもできる話じゃございません。いくら切羽詰まっても、毒食らわば皿まで(じゃなかった、テーブルまで)というのは、いただけませんね。

 もうひとつの選択肢は、電動カンナで表層を削り取る方法です。マシンの操作法など技術的な課題があるものの、これがいちばん堅実で手っ取り早いやり方のようです。我が家のダイニングテーブルは、無垢材を寄木した天板です。2~3ミリ削ったところで問題はなさそうです。今回は見送りましたが、次回はこの方法が最有力候補です。(表層が貼り合わせの場合は不可)

 今回は、削りムラや若干の凸凹もありましたが、油性ニスの重ね塗りの段階まで進めることができました。あと何回か塗れば完成です。来週、家内が旅行で不在の時に、一気に勝負をかけるつもりです。(勝負!というほどのことでもないか…)

 このテーマの初めに、前回塗り直したのは「何年か前」と書きました。初めて塗り直したときの話です。記憶をたどれば、そのとき使った研磨剤や水性ニスを調達したホームセンターがオープンしたのは、確か 2014 年の暮れ近くでした。ということは、長くてもまだ2年くらいしか経っていないことになります。そんなんだったんですね。

 水性ニスの塗装面は、濡れたコップを置くと後で輪染みができていました。今回塗った油性ニスは、輪染みができません。水をはじくからのようです。乾きが遅いとか資材を溶剤で洗わないといけないとか言うけど、耐久性を優先するならやはり油性ニスですね。今回の選択は間違っていなかったみたいです。(と勝手に確信)

 最終的には前回同様、蜜蝋(Aタイプ)で表面をコーティングするつもりです。本当は定期的にコーティングするといいのですが、ついつい放置してそのままです。その結果が今回の塗り直しにつながりました。できればあと5年はもたせたいですね。
OK キャンセル 確認 その他