2017/02/13(月)レンズのカビで緊急事態発生!

 久しぶりにカメラバッグからタムロンの SP AF28-75mm F2.8 を取り出してレンズキャップを開けたら… な、なんだコリャ? ひょっとしてカビじゃないの?

 フィルターだけなならともかく、前玉の表と裏、そしてその奥の玉にもカビが生えてるじゃございませんか。しかもセンターにバッチリだから、絞り込んでごまかすわけにもいきません。絞った方がもろカビだらけで、かえってソフトな描写になりそうな状態です。

 バッグを押し入れに仕舞い込んでたわけでなく、カーペットの床にそのまま転がしておいたのにカビるとは、なんてこったい。冬は気温が低い反面、相対的に湿度が下がる上がることがあるので、気が抜けませんね。

 レンズに生えるカビにはいろいろあって、乾燥した状態で生えるのもいます。カワキアオコウジカビという種類です。戦前は、不活性ガスで密閉された双眼鏡の内部にカビが生えるわけがないと、カビとは認めてもらえなかったそうです。防湿庫では防げないカビで、東洋リビングのサイトでは「湿度が低すぎると発生するカワキアオコウジカビもあるので注意!」と明示しています。(正直で立派!)

 今回のカビはこれじゃないみたいです。レンズ内部にも生えたのは、ズーミングやフォーカシングで空気の出入があるからだと思います。世の中はカビなどの菌類が蔓延しているから、侵入を防ぐのはまず無理です。いかにして生やさない(成長させない)か…ですね。

 とりあえず自宅にあるカメラバッグからすべて中身を出して、バッグやパーツ類は日光浴です。菌を殺してしまうには 50 度以上に加熱するのがいちばん効果的なやり方です。近いうちに電気毛布のダニ退治モードを利用して、バッグだけでもやってみるつもりです。

 レンズはあまり荒療治はできないので、順番に光を通してやるくらいですかね。レンズのカビを防ぐには、頻繁に屋外で使うことです。よく使うレンズにはカビは生えないものです。仕舞い込むとダメなんですね。ホコリが被らないようにして、風通しのよいところに吊り下げておくのがいいみたいです。

 緊急事態発生で、慌てて機材を広げたりレンズを修理に出したりで、カビの写真を撮るのをコロッと忘れました。忘れなかったのは、タムロン・レンズライフ・メンバーズの登録です。会員になると修理代が 10% 引になります。ただし、メーカー窓口に直接送るのが条件です。

 街のカメラ屋だと、メーカー修理じゃなくて「なんとかテクノ」みたいな修理屋に出されることがあります。カビはコーティングを食うから玉ごと交換する場合があります。今回のケースはメーカー修理が最善でしょう。
OK キャンセル 確認 その他