2019/09/24(火)使い勝手が違う NVR の表示画面

 掌サイズの 8ch ミニ NVR は他の機種とソフトウェアのつくりが全く異なります。多言語対応ですが「日本語(Japanese)」が見当たらないので「English」にしています。画面表示は 1/4/8/9 です。4分割画面がⅠとⅡに分かれていて8台すべて見られるのは親切です。8分割画面は大きな画像と7個の小さな画像で構成される 7+1 画面です。9分割画面は 8ch だから最後の1マスが真っ黒で映像なしですが、これは仕方ないですね。

分割画面の凡例

 これが 16ch NVR だと9分割画面に9台分の映像が表示されます。これはなかなか便利な機能です。7+1 の8画面もいいけど、9台分の画像を一気に表示するのは 8ch NVR ではできない芸当で、16ch にしてよかったと思える機能です。

 海外サイトを見ていると 16ch 以上の機種で、8画面表示が 7+1 じゃなくて9分割を1マス殺しただけのものがありました。たぶん高画素カメラの場合は 8ch に減るからそれ用でしょう。7+1 もなければ8台しか表示できない9画面もどきでは、使い勝手が悪そうです。

 いまメインで使っている 16ch NVR は、1/4/8/9/16 画面表示です。4画面表示は先頭から4台までで、次の4台を表示する機能はありません。よく使うのは 7+1 の8画面と9画面です。全部表示したいときだけ 16 画面にします。

 これが 32ch だと、25 画面と 32 画面が加わります。その代わり9画面が省略されていました。現時点のカメラ台数だと、均等9画面表示がないのは不便です。音声の外部入出力端子があるのと HDD が2台搭載できる程度の違いで、この NVR に乗り換えるのはちょっと待った!です。

 いま使っている防犯カメラは全て 1080P(200 万画素)です。近頃は 300 万画素(3M)や 500 万画素(5M)のカメラもチラホラ見かけるようになりました。高画素のカメラは単焦点でもデジタルズームで拡大できるゆとりがあります。室内用の魚眼カメラによく使われる方法です。

 これらの高画素カメラを使うならフル HD よりも高精細のモニターでないと利点が生かせません。WQHD(2560x1440) とか WQHD+(3200x1800) より 4K(3840x2160) モニターのほうがコスパ的にもよさそうです。1080P(1920x1080) との整合性もあるしね。(4K モニターは 1080P が等倍で4画面表示できる)

 一応 32 インチの 4K モニターは持ってます。32ch NVR のほうは 4K 出力できるそうだから、つなぐとしたらこちらですね。HDMI とアナログ RGB が対応となっていますが、4K 出力できるのは HDMI だけのはずです。このあたりがちょっと怪しいというか、いいかげんなのが引っ掛かります。テストしようにも 4K カメラは持ってないし…

 32ch といっても 1080P での話です。4K だと 8ch になります。4K は 1080P の4倍だから計算上は帳尻が合います。ところが 5M は 25ch となっています。4M で 16ch なら話はわかりますが、5M で 25ch というのは解せません。おそらく 3M と共用でサイズを落としていると思われます。

32ch NVR の設定画面
 実機の設定画面では、4K は 8ch で諸元どおりですが、5M が 25ch ではなく 32ch となっていました。最大再生パスは2(4K は1)だから整合性がないわけではなさそうですが、なんとなく怪しい機械です。
OK キャンセル 確認 その他