メッセージ

2008年02月11日の記事

2008/02/11(月)集合写真 その2

 ずいぶん昔に先輩に頼まれて、結婚式もやっている会館でクラス会の集合写真を撮ったことがあります。写真室を使う許可が取ってある、というので、出写用のストロボを用意していきました。場所は借りられても照明設備は使えないと判断したからです。プロは自分の道具は貸しませんから。
 写真室のカメラマンに挨拶して、「2400WSのジェネと傘2灯で撮る」と伝えると、「ここの照明設備を使ったらいい」との返事。ただの素人ではない、と見てくれたようです。重い電源部を担いでいった甲斐がありました。手ぶらで行ったらそうはいきません。

 アマチュアが集合写真を撮る場合は、写真室のようにきちんと照明された場所はまずありません。どこかその辺の広い場所を見つけて撮ることになります。できれば建物の外で撮ったほうが、失敗がありません。光が均一で、被写体との距離が十分取れるからです。
 注意したいのは、ドレスを屋外に持ち出せないケースが多いことです。式場の衣装室で借りた場合は、屋外での使用を禁止していることが多いようです。花嫁なしでは、集合写真は撮れません。

 運よく屋外で撮影できるなら、なるべく直射光が当たらない場所を選びます。撮影者が太陽を背に順光で撮影できるなら、直射光でも構いません。斜光線や一部だけ直射光が当たるような場所は、避けたほうが無難です。
 デジタル一眼レフで撮影する場合、レンズの焦点距離は135フルサイズ換算で35mm(APS-Cサイズなら28mm)、絞りはF8からF11を目安にします。画素数は最大にし、感度はISO100からISO200程度に落とします。自分も写るつもりなら、もちろん三脚が必要です。式場のスタッフにシャッターを押してもらう場合でも、三脚に固定してあったほうが安心です。

 セルフタイマーで撮るにせよ式場のスタッフに頼むにせよ、シャッターと絞りはマニュアルでセットします。接眼部から光が入ると自動露出の場合は狂いが生じます。
 ピントもマニュアルにして固定します。前後3列までなら、最前列にピントを合わせます。少し写真の知識があるひとは、被写界深度は前に浅く奥に深い、ということを知っていると思います。最前列は主賓ですから、最重視します。
 4列・5列なら最前列の次の2列目にピントを合わせます。F8以上の絞りならすべて被写界深度内に収まります。露出もピントも固定されているので、誰がシャッターを押しても同じ結果になるはずです。

 次回は日中シンクロと室内での撮影について。
OK キャンセル 確認 その他