メッセージ

2008年02月29日の記事

2008/02/29(金)カメラ店の日米差

 アメリカのカメラ店を見たのは数年前です。当時はデジカメがまだ主流ではなかったし、現在とは当然違うはずです。でも、日米の違いの根本にあるものは変わっていないと思います。
 当時、アメリカ市場でシェアを持っていたウルフカメラチェーンの経営危機が報じられたのは、確か2001年だったと思います。日本でもカメラの家電化で、専門店が苦境に立たされました。時流に乗れたのは、ヨドバシカメラとビックカメラくらいですかね。マスコミでは、「家電量販店」として扱っているようですが・・・

 アメリカで見た何軒かのカメラ店で疑問に思ったのは、安物の三脚しか置いていなかったことです。日本なら、このクラスの店にはカーボン三脚が何本か並んでいるのですが、なぜかほとんど見かけませんでした。
 あとで日本の三脚メーカーのひとに聞いたら、「軽いことだけで価格が倍以上するものにはお金を出さない」とか。重くて丈夫な三脚も置いてなかったですね。三脚にはあまりお金を使わない国民性のようです。
 でも、ホテルのプールでロケ中のプロは、ジッツォの5番台を使ってました。プロとアマの差がはっきりしているようです。

 もうひとつ驚いたのは、カメラ店に天体望遠鏡が並んでいたことです。日本でも、ちょっと大きなカメラ店には置いてありますが、ドブソニアンはありません。ドブソニアン(通称ドブ)というのは、目で見るだけの天体望遠鏡です。写真を撮るわけではないので、真ん中さえキレイに見えればよく、大口径のものが安くできます。架台もありません。置いてあったのは、口径8インチ(約20cm)くらいの「小型」??のものでしたが、日本でお目にかかることは、めったにない代物です。

 カメラ雑誌も変わってましたね。ネイチャーフォト系が目立ちました。カメラのほかに、トレッキング用品のCMが載ってました。Lowepro(ロープロ)のカメラバッグにリュックタイプが多いのもうなづけます。
 何か目的や趣味があって、そのために写真を撮る・・という実用的な雑誌が多かった記憶があります。カメラ自体が趣味・・という日本のカメラ雑誌とは趣が違いますね。
OK キャンセル 確認 その他