メッセージ

2009年09月09日の記事

2009/09/09(水)16mm判とMINOX判

 小さなフォーマットサイズのフィルムカメラは、110判よりも前からありました。一般的に「16mmカメラ」と呼ばれていましたが、機種ごとにマガジンが異なるので、共通した規格というわけではありません。映画用の16mmフィルムというのが共通点です。

 日本のメーカーでは、ミノルタ16シリーズやマミヤ16が有名です。ヤシカ16というのもありました。草分けは、リコー・ステキー(1947年)のようです。
 画面サイズは、10x14mmが主流でしたが、ミノルタ16 MG-Sは 12x17mmを採用しています。ローライ16 と同じフォーマットです。のちの規格 110判(13x18mm)よりも 1mmずつ小さいだけでした。

 16mm判豆カメラの原型は、ドイツのミノックスです。Ⅰ型は戦前に発売されました。画面サイズは 8x11mmで、9.5mm幅のマガジンを使用します。
 ミノックスは「スパイカメラ」とも呼ばれました。文書を複写する小型のコピースタンドなど、周辺パーツが揃っていました。実際にスパイが使っていたそうです。
 ミノックス判を採用した国産カメラでは、ヤシカのアトロンシリーズが有名です。ミノックスと同様、周辺パーツが充実していました。

 110判がトイカメラから一眼レフまでピンキリだったのに対して、16mm判やミノックス判のカメラは、どれも精巧な作りの精密機械でした。それ専門に集めているコレクターがいます。
 ご本家のミノックスからは、いまでもミノックス判のフィルムカメラが供給されています。

 今年になって、ミノックス DSC というデジタルカメラも登場しました。DSCは Digital Spy Camera の略だそうです。
 このくらい小さなカメラになると、デジタルよりもフィルムのほうが向いているようです。ストロボと液晶モニターが一体になったユニット(DSC FLASH)を外付けできますが、この状態だとスパイカメラというには ちょっと大きいですね。

MINOX DSC のスペックはコチラのサイトから
OK キャンセル 確認 その他