メッセージ

2012年05月16日の記事

2012/05/16(水)一生に一度は水星を見よう

 水星は、東方最大離角のときは夕方、西方最大離角のときは明け方に見えます。公転周期は約 88 日だから、東西あわせて年に8回はチャンスがあるはずですが・・・
 軌道面が傾いていて、地平線寄りに離れるケースがあるし、地球も公転して動いているから、実際に観測できるのは年に4~5回です。

 一生の内に何百回かチャンスがあるのに、なかなか水星にお目にかかれないのは、東西の地平線が開けている場所が少ないからです。勝負どころが地平線から 5°や 10°では、自宅の2階や物干から見える家は少ないでしょう。

 今年は3月と4月にありました。これからの予定は、7月1日が東方最大離角です。夕方ですね。8月 16 日は明け方です。10 月 27 日が夕方、12 月5日が明け方です。
 8月中旬の旧盆のころは、天文事象が続きます。12 日はペルセウス座流星群の極大日です。極大日を過ぎると急に出現数が減るので、16 日の西方最大離角を待たずに、早めにチャレンジするのが得策です。休みの都合もあることだし・・・ 前後数日はチャンスがあります。

 パソコンのプラネタリウムでは、8月 12 日午前3時半ごろ、東の空 50°くらいの高さに月と木星が接近して並んでいます。その左下 25°あたりに金星がいます。そのまま左下に延長した位置に水星がいました。既に昇っていますが、地平線すれすれなので見えないと思います。高度が 5°になるのは、空が白みだした午前4時ごろです。

 8月 15 日は、金星が西方最大離角ですが、それより重大な事象が1日前にあります。月の後ろを金星が通り過ぎる金星食です。14 日の午前2時半ごろから1時間ほどの現象なので、出現した後、ついでに水星を見るのに絶好のタイミングです。

 最大離角の8月 16 日は、水星のすぐ右上に新月間近の月が並びます。見えるかどうかは、日の出の1時間前から 30 分間が勝負です。(地域と条件によります)
 水星は、最大離角の時期を頭の片隅に入れておけば、いずれ見られると思います。一生に一度くらいは見ておきたいですね。
OK キャンセル 確認 その他