2012/08/07(火)XQDカードとオリンピック

 普及型のデジタル一眼レフは、SD タイプのカードスロットが主流になりました。コンパクトフラッシュを使うのは、上位機種に限られます。SD カードとのダブルスロットもあります。
 メモリーカードには「陣営」があって、メーカーによって採用する規格が異なります。古くは、スマートメディアなんてのもありました。xD ピクチャーカードはほとんど使われなくなりました。メモリースティックはソニーの独自規格です。

 当面は、SD タイプ(SDHC/SDXC)とコンパクトフラッシュが並存する状態が続きそうです。そんな中で XQD という新しい規格が登場しました。採用しているのは、現在のところニコン D4 だけです。CF とのダブルスロットになっています。
 今後、画像データがさらに大きくなり、連射速度が上がると、CF では追いつかなくなるかもしれません。上位機種は XQD に変わっていく可能性があります。開発したのはソニーだから、高画質ムービーへの使用も想定しているようです。

 ソニーの独自規格というと、VHS・β戦争のイメージがあって、果たして主流になれるのか心配になります。もっともβは性能で負けたのではなく、松下と日立が手を結んだために少数派になっただけのことです。今回の XQD カードはプロユースだから、利用するメリットがあれば普及するでしょう。

 カメラのメモリーカードといっても容量が 32GB とか 64GB もあります。少し前まで使っていたノート PC の HDD が 40GB だったから、かなり大容量です。転送速度が秒間 168MB と速いので、連続撮影に威力を発揮しそうです。
 メーカーサイトによれば、秒間 10 コマの RAW データを最大 108 枚記録できるそうです。100m 走の全コマが記録できるという表現は、今回のオリンピックを意識してのことでしょう。採用している機種はいまのところ D4 だけですが、XQD スロットがプロ機の標準仕様になるかどうかは、オリンピックでの評価が大きく影響すると思います。

2012/08/06(月)パナの充電器を購入

 行方不明になったコンデジの充電器が、まだ見つかりません。パナソニックの DE-A39 です。電池は完全に放電してしまって写せない状態です。仕方がないので、充電器だけ買うことにしました。
 ネットで売られているのは、ほとんどが互換品です。千円前後で手に入るから、そんなに高いものではないですね。純正品は結構するみたいですが、・・・

 アマゾンは提携店からの発送で代引ができなかったので、地方のカメラ店の通販を利用しました。諸経費込で2千円ちょっとです。次の日にはもう届きました。速いですね。
 包装を開けてみると、出てきたのは失くしたのと同じパナソニックの純正品です。広告表示では一応「純正品」となっていましたが、こんなに安く手に入るとは思いませんでした。そういえば、写真じゃなくてイラスト表示だったのは、写真を載せるのがまずかったからかも?

 カメラ店系の通販サイトは、比較的信用できると個人的には踏んでいます。写真業界の人で、いままで悪人に会った記憶がないからかもしれません。奇人変人くせ者はいますが、根っからの悪党はいませんでした。
 昔、ヨドバシが価格表示でメーカーともめていたころに、藤沢社長が「メーカーは騙してもお客は騙すな」と言っていたのを覚えています。問屋の人から聞いた話です。大手でも顧客第一の姿勢は一貫しています。

 充電器と一緒に USB ケーブルも失くしてしまいました。新しいノート PC には、SD カードが直接読めるスロットがついているから、ケーブルなしでいけます。その代わり、PC カードスロットがなくなりました。コンパクトフラッシュが読めるリーダーを買ってこないといけませんね。
 PC パーツとしては安い部類の商品ですが、将来性を考えて USB 3.0 も選択肢のひとつです。でも新しいノートは USB 2.0 で妥協したから、悔しい思いをするのもしゃくです。安いだけに悩むところです。

2012/08/05(日)一眼レフがニッキュッパ

 昔からステータスとして持つカメラは一眼レフでした。いまと違って大卒の初任給が1万円あるかないかの時代に、標準レンズ付きで数万円のカメラを買い、何万円もする交換レンズを揃えるのは、一般庶民にはちょっとした道楽でした。

 そんな中で、低価格を売りにしていた一眼レフがありました。ペトリです。主に海外向けに輸出されていましたが、国内でも販売されました。2万円台前半だったと思います。カメラ雑誌で、写真家・秋山庄太郎氏がカメラを手に、「一眼レフでこの価格はまいった!」と宣伝していたのを覚えています。
 大御所の庄太郎先生が使うカメラでないことは、誰の目にも明らかです。販路のある一部の地域を除いて、あまり売れなかったと聞いています。

 時代は変わって、AF 一眼レフがダブルズームセットで売られるようになると、激烈な価格競争に突入します。一眼各社の普及機に、交換レンズメーカーのズーム2本をセットするのが一般的な売り方でした。カメラバッグまで付いて、39,800 円が相場です。最後には 29,800 円なんて目玉企画まで登場しました。ズーム2本付きだから、昔のペトリもビックリの激安です。

 こうした販売方法は、一眼レフの普及には寄与したものの、メーカーとしてはビジネス的に魅力のないものでした。とくに交換レンズメーカーは、作っても作っても利益が出ない状態だったと言います。
 無理して安売りした挙句、利益源であるはずの交換レンズが追加で売れないというジレンマに陥ります。業界全体にとって、よい結果にはなりませんでした。

 そんな反省からか、デジタル一眼レフは高値安定が続いています。一部の普及機では、キットレンズ付きとボディー単体との価格差がないケースも見受けられますが、本体側で利益が確保できているからでしょう。
OK キャンセル 確認 その他