メッセージ

2018年06月13日の記事

2018/06/13(水)自動車保険の等級を引き継ぐ

 自動車の任意保険にはノンフリート等級というのがあります。初めて車に乗る人は、普通は6等級からのスタートになります。一年間、無事故で保険を使わなければ1等級ずつ上がっていきます。逆に事故で保険を使うと等級が下がります。1じゃなくて6から始まるのはこのためです。

 こつこつ等級を上げていったのに、契約満了の翌日から7日以内に更新しないと前の等級は消滅してしまいます。そうなると振出しに戻って、次回の契約は6等級になります。しばらく車に乗る予定がない場合は、中断手続き(中断証明書の申請)をしておくと、10 年間は前の等級を引き継ぐことができます。(保険会社によっては5年間)

 家内が体調を崩したため、今月車検切れになる車は売却しました。解約すれば残りの保険金は返ってきますが、そのまま放置しておくと 13 ヵ月後に中断手続きができる期限が切れて、前の等級を引き継ぐことができなくなります。車を売却(または廃車)したらすぐに中断手続をしたほうがいいでしょう。

 もし、もう車に乗らない、同居の親族で新規に車に乗る予定の人がいない、2台目を買う予定もない場合は、等級の低い人の契約とすげ替えることも可能です。例えば、私よりも家内のほうが等級が上なので、家内の等級を引き継げば保険料が安くなります。但し、私の等級は消滅してしまいます。

 迷いますね。そういうときは一旦中断にしておいて、次に車を買い替えるときに家内の等級を利用したほうがいいかもしれません。私のは中断にするか、解約して放棄してしまうか、その時に考えればいいでしょう。ひょっとして2台目に軽トラを買うかもしれないしね。いずれにせよ、中断した等級で契約できるのは、同居の親族であることと、新たに購入した車両であることの2点です。

 中断手続きにはとくに料金は不要です。車に乗らないのだから保険料も発生しません。必要な書類は、車を売却(または廃車)した証明、あるいは長期海外出張する証明(観光旅行は不可)、妊娠などでしばらく車に乗らないことの証明などです。車検切れなんかも対象になります。乗れないからね。(乗れないことはないけど乗っちゃいけない!)

 しばらく車に乗らないときは、中断手続きをしておいたほうが得策というお話でした。一旦保留した等級をどのタイミングで使うかは、事情によって人それぞれです。私の場合は、家内の等級(18)を契約変更で乗り継ぐのではなく、そのまま保留することにしました。次に車を買い替えた時に引継げばいいことです。私のは 12 等級ですが、目先の欲でいま捨ててしまうのは、もったいない気がします。
OK キャンセル 確認 その他