メッセージ

2018年08月16日の記事

2018/08/16(木)円大暴落への備えはやはり金か?

 久しぶりに「超人」先生の家におじゃましました。今年は猛暑のせいか、はたまた連作障害か、ゴーヤが不出来で届ける機会がなかったのですが、小ぶりで色が変わりかけでもいいというので持参しました。手土産というよりは惨状報告みたいなもんですね。

 国の借金をお札を刷ってる日銀が買い占めているようでは、いずれ経済が崩壊するかもしれません。第二次世界大戦で国債が紙切れになったのは、まだ 70 年ちょっと前のことです。明治維新で藩札が紙切れになったのが 150 年ほど前だから、そろそろ第三の崩壊が来てもおかしくない時期です。地震じゃないけど、経済危機や大恐慌は繰り返されてきたからねぇ。

 そんな話をしていたら、それと全く同じことを奥さんが言っていたそうです。どこかの新聞かテレビ番組で特集でもやってたんでしょうね。アベノミクスとやら現政権の経済政策に警鐘を鳴らす学者やメディアが少ないのは、前々からおかしいと感じていました。多くの経済学者は、事が起きてから「そらみろ」的な態度をとるものです。メディアに至っては付和雷同の権化です。

 では、その時に備えて資産をどう分散させたらよいのか、奥さんも加わって意見が百出です。円のほかにドルを持つか。でもトランプの一言でドルも暴落しないとは言えません。ユーロは抜け出す国が出てきて危なそうだし、ほかの通貨も世界的な恐慌には耐えられそうなのはありません。国(中央銀行)が発行する紙幣は、所詮は紙の証券と同じです。(仮想通貨に至っては紙ですらない)

 奥さんは、小銭(早い話が金属製のコイン)を貯めているそうです。確かに鋳つぶせば金属のインゴッドになります。現時点で額面に近いのは、アルミ製の一円玉ですが、では一円玉を何個集めれば経済危機に対処できるのでしょうか。台所の鍋釜のほうが手っ取り早い気がしますが…。(アルミの寸胴鍋に一円玉を一杯貯めるか)

 なんだかんだで、最終的に金(きん)だ!という結論に達しました。金に刻印したり、コインなどに加工したりしている国や企業はありますが、金そのものを独占的に管理している国や企業はありません。その点が、一部のシンジケートが管理しているダイヤモンドなどと決定的に違うところです。

 金と言うと延べ棒やコインを思い浮かべますが、少額の支払いには不向きです。千と千尋の神隠しでカオナシがパラパラと撒いていた、あの粒金くらいのが巾着にいっぱいあるのがよさげです。市場に流通している現物の金商品は、5g からあるそうです。今日の相場で言うと2万円ちょっとですか。日本経済が崩壊したときには万札は紙切れ同然だろうから、この 5g は貴重で重いはずです。

 金の相場が安い時に買っておくか、という話になりました。少しでも安く買いたいし、同じ金額なら少しでも多く持ちたい気持ちはわかります。でも、いま手持ちの日本円が紙くず同然になるとしたら、相場がいくら?というレベルの話ではない気がしますがねぇ。

 問題は、相場以前に金を買うお金がないことなんだわね。千坪の屋敷に住んでいても、税金に追われて手持ちの資金はほとんどないんだとか。土地がお金を生む時代じゃないみたいです。
OK キャンセル 確認 その他