メッセージ

2018年08月28日の記事

2018/08/28(火)マザボの USB 接続で落とし穴に

 新しいデスクトップ機に Windows10 を移し替える作業は、思っていたよりもスンナリといきました。パーツがなに一つ同じではないので心配していたのに拍子抜けです。その代わり、USB の設定がうまくいかず、少し頭を悩ませることになりました。

 マザボから直接出ているバックパネルの USB 3.0(3.1 Gen 1) は、4つとも正常に動きますが、ケース上面の端子2つが挙動不審です。マウスの動きがもっさりしてるのと、Blu-ray ドライブを繋ぐと認識されないとの警告が出ます。デバイスマネージャーをチェックしてもエラーは出てないし、ドライバーの更新をかけても改善されません。(困ったな)

 ケース上面の端子にマウスを挿したまま起動させたら、OS どころか BIOS 画面まで立ち上がらなくなりました。DEL を押してもダメ、ファンクションキーや他のキーを押しても前に進みません。BIOS が立ち上がる以前の問題ということは、こりゃきっとハード的なトラブルだわ。

 電源を落としてから AC コードを抜き、マザボの USB 端子に接続したケーブルを外します。ケースから出ているケーブルは USB 3.0 と USB 2.0 が二股になっています。2本とも外しました。あれぇ2本?… つなぐのは1本だけじゃないの?… 原因はこれでした。

 ケースにマザボを取り付けるときに、電源部やケースから出ているケーブルを何本かつなぎます。そのときうっかり USB ケーブルを2本ともつないでしまいました。マザボの USB 端子と二股に分岐した USB ケーブルが、ちょうどピッタリ挿せる並びだったのが落とし穴でした。何も考えずに流れ作業的にやったツケが回ってきた感じです。(バカな私)

 マザボによっては、外部 USB の端子が 3.0(3.1) と 2.0 のうち片方しかないものもあります。ケースの USB ケーブルが両方に対応できるよう二股になっているのは、親切な設計だと思います。ケースの説明書(というか図面)には、片方だけ挿し込むという注釈は見当たりませんが、自作するなら知ってて当然、ということでしょう。

 もちろん USB 3.0 のほうを接続しました。これで背面の4つと上面の2つの計6個が USB 3.0 で使えます。あと背面に USB Type-C がひとつ。拡張性がないケースですが、マザボの外部 USB 2.0 端子が空いているので、ケースを加工すればあと2つ増設可能です。天板の USB 端子はケーブルが上向きで使いづらいから、フロントに出しますか。ケースの外に出してもいいしね。
OK キャンセル 確認 その他