メッセージ

2019年09月15日の記事

2019/09/15(日)防犯カメラのレンズを交換

 防犯カメラの画角はどのくらいがよいかは、ケースバイケースです。広ければカバーできる範囲が大きい反面、被写体のサイズが小さくなって、人物の表情や車のナンバーなど視認性が悪くなります。少ない台数で全体をカバーしようとすると超広角レンズが有利ですが、玄関前のカメラは門扉をくぐる人の表情がわかる程度に拡大されたほうが実用的です。

 最初に購入したカメラは、なるべく広い範囲をカバーできるよう、超広角レンズ付のものを選びました。焦点距離は 2.8mm、撮像版のサイズが 1/2.7 インチというからそこそこ広角です。カメラが4台、イーサネットケーブルで電力も送れる PoE 4チャンネル NVR とセットでした。

 ところが、実際に使っていくうちにスペックどおりでないことがわかってきました。PoE の本来の規格は 48V 程度の電圧をイーサネットケーブルで送ることになっています。実際にはセット品の NVR から送られる電圧は 15V しかありませんでした。LAN ケーブルが長くなれば電圧が落ちます。PoE でカメラが作動する電圧は 12V のようです。(減衰の余裕は 3V ?)

 この NVR に正規品の PoE カメラを接続しても動きません(電圧が足りない)。このカメラを正規品の PoE スイッチに接続しても動きません(壊れるかも)。4台セットの限られた環境の中でしか作動しない、拡張性に欠ける代物でした。販売元に問い合わせたら、いま供給しているセットは 48V 仕様に変わったと言います。どうやら処分品をつかまされたようです。

 そこで 48V 仕様の NVR とカメラ1台のセットを追加で入れました。カメラのレンズは 3.6mm だから、画角は狭くなります。それはそれで使い道があるかと納得して買ったのですが、なんと!最初に買ったカメラと同じ画角でした。つまり、4台セットのカメラが 2.8mm レンズいう謳い込みはウソだったわけです。

 いまでは超広角レンズ付の防犯カメラが単品で売られていますが、当時は 3.6mm 付が主流でした。いまでもセット品は相変わらず 3.6mm 付がほとんどです。そこで 2.8mm から始まるズームレンズ付のものを追加しました。この手の商品は気をつけないとバチものをつかまされます。PTZ を謳いながらズームが電動でなかったり、ひどいのはパーン・ティルトまで手動です。(つど脚立にのぼれ!てか)

 ズームレンズとはいっても実際にはバリフォーカルです。画角を変えればピントがズレますが、オートフォーカス機能ですぐに合います。定位置が決まるとズーミングすることはほとんどないですね。駐車場などは目いっぱい広角側、玄関前は来訪者の表情が読み取れるようアップぎみにしています。

 2.8mm の表示に騙されて買った4台セットのカメラは、だんだん使い道が限られてきました。そこで 3.6mm のレンズをもっと焦点距離の短いものに交換することにしました。カメラをバラシてみると、レンズマウントは M12 のようです。ねじ込み式の鏡筒を接着剤で固定してあります。これをカッターナイフでそぎ落とすと、レンズ部分を回して取り外すことができました。

 ゴムパッキンを外すと、レンズに記載されていた焦点距離は 2.8mm ではなく、やはり 3.6mm でした。これをより広角のレンズに交換するわけですが、事はそう単純に運びません。あちこちに落とし穴が待ち受けていました。(つづく)
OK キャンセル 確認 その他