メッセージ

2021年09月17日の記事

2021/09/17(金)ハンコなしで済んだ役所の手続

 人が一人亡くなると、後の始末が大変です。バタバタだった葬式が終わると、次は自治体の役所に行ってあれこれ手続をします。半日はかかります。

 健康保険証や介護保険証、印鑑登録手帳の返却など諸手続きが必要です。行ったついでに除籍謄本と住民票の除票も取得しておきます。これがないと年金などの手続ができません。

 コロナ禍で、年金事務所は予約制になってました。いくつか書類をもらって後日また出直しです。自治体の役所とつるんでるから、母親が亡くなったのはすでに把握してるはずです。それでも死亡届は出さないといけないことになっています。

 不思議に思った(というか驚いた)のは、自治体の役所ではハンコを一つも押さずに済んだことです。年金事務所で押したのは、一つだけでした。国が音頭をとれば、ここまで簡素化できるんですね。

 それに引き換え、郵便局の手続では何個もハンコを押さされました。預貯金のほかに郵便年金が何口かあって、解約申請と未払分の請求は別の書類です。なんだかんだで書いた書類は 20 枚近くあったと思います。その多くにハンコです。

 民間は遅れてますね。印鑑証明が必要な手続に実印が要るのはわかるけど、本人が自署した書類に「三文判でいいから」と捺印を求めるのはナンセンスです。いったいいつになったらこんな悪習がなくなるんでしょう。

 司法書士に不動産関係の調査を頼んだときも申請書にハンコを求められました。名寄せを依頼する先の自治体は、まだ「ハンコの世界」みたいです。

 区役所では一つもハンコを押さずに済んだ話をしたら、「へぇー」と驚いてました。国が旗を振ってもとりあえずなびくのは自治体止まりです。社会全体がハンコなしで済む世の中になるのはもう少し先のようです。

 かといって、民間企業からマイナンバーカードの提示を要求されてもなんだしなぁ。ここしばらくはハンコを押してしのぐことにしましょう。
OK キャンセル 確認 その他