2021/10/30(土)ニンニクの種球は冷蔵しない?

 ニンニクの国内生産一位の青森県では、通年出荷するために冷蔵保存しているのは知られた話です。マイナス2℃くらいの氷温冷蔵が理想的だとか。

 福地六片などホワイト六片種の話ですが、ほかのニンニクでも長期保存には有効なやり方だと思います。常温保存に比べて過乾燥・カビ・腐敗のリスク軽減と、冷蔵中は発根・発芽を抑えられます。

 家庭菜園で作っているジャンボ系ニンニクは、去年は発芽が揃わず今年の収穫は散々でした。種球の過乾燥が原因だと推察します。その反省に立って、今年は新聞紙に包んで冷蔵庫で保管しました。

 野菜室です。収穫後の自然乾燥が終わってからだから、冷蔵保管したのはひと月くらいですかね。9月上旬に取り出し、常温に戻しました。播種したのは9月末です。

 播種から1ヵ月経つのに一つも発芽しないのは、この冷蔵保存が原因ではないかと考えています。ニンニクは真夏を過ぎ気温が下がりかけた8月下旬ごろに休眠から目覚めます。その前に冷やしてしまったことで、休眠打破のタイミングがずれたのではないのか?

 ネットでググッても播種前の冷蔵保存についての記述は少ないですね。種球は常温保存が原則との意見は多数でてきますが、冷蔵保存の影響については僅かに散見される程度です。

 中には冷蔵保存したものを種用にも出荷している業者がいます。でもホワイト六片種だからジャンボ系の参考にはならないかも。黒ニンニク用に取寄せているホワイト六片は冷蔵保存したものだと思いますが、植えたら確かに発芽はしました。(大きく育たなかっただけ)

 参考になったのは、買ってきたジャンボ系の鱗片は発芽したのに冷蔵保存した自家栽培の鱗片は発芽しなかった、というブログ記事です。その後どうなったか気になり記事一覧をチェックしてみましたが、関連する記事は見当たりませんでした。

 もうひとつ、冷蔵保存して冬を経験した種球は春が来たと勘違いして発芽に影響する、との意見です。(確かにそうかも)

 いまさら新たに種球を買ってきて植え直すわけにはいかないので、播種した鱗片が発芽するのを待つしかしょうがないですね。

2021/10/26(火)無臭ニンニクを掘り出してみた

 ジャンボ系ニンニクを播種してから明日で4週間になります。まだ一つも発芽してません。1ヵ月経ったらマルチをはがしてチェックするつもりでしたが、待ちきれずに一部だけ掘り出してみました。

 無臭ニンニクの一球ものです。直径は 4cm ほどあります。洗ったら外皮はツルッと剥けました。中身は腐っていません。根が出そうな気配はあるもののまだのようです。

掘り出した一級ものの種球
[まだ根が出ていなかった]

 かさぶた状になっている古い根の痕を引っ掻いたら、ポロッと取れたのでその状態で埋め戻しました。土は適度に湿っています。

 雨が降る前に先の尖ったペグでマルチに点々と小穴をあけておきました。芽が出るまでは全面マルチなので、ひと月近く放置すると土の状態が心配です。昨日の雨で水分が補給されたみたいです。

 播種してから 30℃近い日が続いたと思ったら、次は 20℃以下の涼しい日の連続です。今日から 20℃以上の陽気が戻ってくる予報です。

 今年の種球は新聞紙に包んでひと月ほど冷蔵庫の野菜室に保管していました。植え付けの3週間ほど前に出して常温に戻しましたが、これが発芽に影響したかもしれません。

 常温保存のほうがよかったのか、来年は2通りやってみようかと考えています。要は、乾燥しすぎにならず、カビや腐敗が防げればいいわけです。

 鱗片を包む皮を剥いて裸の状態で植えるやり方もあるようです。今回掘り出した一球ものと同じ状態ですが、果たして無事に発芽するでしょうか?

2021/10/22(金)ジャンボ系ニンニクの発芽はまだ

 去年植え付けたジャンボ系ニンニクの種球は、乾燥させ過ぎたせいか発芽が揃わず、今年の収穫はさんざんでした。その反省にたって、今年の種球は新聞紙に包んで冷蔵庫で保管し、植え付け前の9月上旬に常温に戻しました。

 例年は9月下旬に植え付けますが、今年は残暑が続いていたのでどん詰まりの9月末日に播種しました。それでも気温が 30℃近い日が続いたせいか、なかなか発芽しません。黒マルチを全面にしたから地温はかなり高めです。

 普通はマルチに穴をあけるか既製の穴あきマルチを使います。我が家のやり方は播種してから畝全面にマルチを張ります。発芽すると芽がマルチを突き上げて三角テントを張ったみたいになるので、そこを手で破って芽を露出させます。

 気が付くのが遅れるとアウトですが、作付け面積が狭いのと、雨天以外は毎日のように見回っているので、いままでこのやり方で失敗したことはなかったですね。

ジャンボ系ニンニクの発芽はまだ
[播種した畝は大小3つと右手に1つ]

 鱗片を植えた畝は全部で4つ。もう3週間になるのにまだ1個も発芽していないのが気がかりです。播種からひと月経っても芽が出ないようなら、マルチをめくってチェックするつもりです。

 今週から急に気温が下がってきました。日昼の最高気温は、10℃近い下落です。温室での冬越しに備えて、パッションフルーツの大苗の蔓を整理しました。最低気温が連日 10℃を下回るようになったら温室に移動します。

 実をつけている株が少ないから来春の収穫は期待薄です。実を育てるのにエネルギーを使うより新芽が早く育つほうが大事です。来年に期待ですね。
OK キャンセル 確認 その他