2024/02/25(日)トイレ中に訪問者を確認する方法

 独り住まいだと誰かが玄関のインターホンを押しても気が付かないことがあります。親機は台所に設置してあり、居る確率がいちばん高いのですが、チャイムが聞こえない場所に居るときもあります。例えば庭やトイレです。

 冷暖房が要らない季節は台所の扉を開けているので、親機と離れたトイレに居てもチャイムは聞こえます。でもトイレの扉を閉めてたらほとんど聞こえません。(耳が遠くなったなぁ)

 玄関周りには防犯カメラが3台設置してあります。トイレでこの映像が見られれば誰が来たのかわかるのですが、我が家の防犯カメラはインターネットから切り離してあるので、P2P などを利用してスマホで見るのは不可です。

 映像を盗み見られるというより、IP カメラを乗っ取られる危険性から逃れるためです。家庭内 LAN の範疇であれば DDoS 攻撃の踏み台にされる危険性はほとんどなくなります。

 家庭内 LAN のカメラ画像が見られるアプリを探してみました。パソコンから見ることはできてもスマホやタブレットでとなると限られます。とりあえず Agent DVR というアプリを使ってパソコンと Android を連携させました。

 パソコンが LAN とつながっていれば Agent DVR が起動していなくてもスマホ側のアプリで見られます。外からアクセスできるのは有料版になりますが、個人がローカルで使う分には無料です。

 カーナビ用に HUAWEI の8インチタブレットを買ったので、別の中華タブレットが余っています。これをトイレに設置したらどうでしょう? パソコンと USB 接続でテザリングしているスマホの WiFi アクセスポイントを ON にします。次にタブレットと WiFi 接続します。

 実際にトイレに持ち込んでテストしたところ、ちゃんと画像を確認できました。たまに切れますが、再読み込みすればすぐに復帰します。でも玄関周りの様子が見られるだけで、こちらから声をかけられないのが難点です。(大声で叫ぶか?)

 我が家のインターホンは Panasonic 製で、玄関子機と室内親機が各1台のセットです。普及機だからワイヤレスの室内子機は増設できません。外部と会話できる方法はないか模索してみたいと思います。

2023/12/29(金)年末に2台目の冷凍庫を追加した

 かねてから念願の2台目の冷凍庫を購入しました。6ドア式の冷凍冷蔵庫のほかに小型の冷凍庫も使ってますが、さらにもう1台、冷凍庫を追加しました。

 一人暮らしでそんなにたくさんの冷凍庫をどうするの?と言われそうですが、必要だから買ったまでです。理由はサブ冷凍庫の霜取りをするためです。

 直冷式の冷凍庫は定期的に霜取りが必要です。庫内をカラにし、電源を切って霜を融かします。じゃあ追い出した冷凍食品はどうするの?

 6ドア式の冷凍庫に移動させればいいわけですが、そこは別の冷凍食品でいっぱいです。仮に空にしたとしてもサブ冷凍庫のほうが容量が大きいので、全部移すのは無理です。

 大きな保冷ボックスと保冷剤を用意するのは非現実的です。60 リットル以上の保冷ボックスはかなり高額だし、たくさんの保冷剤を準備するとなると、事前に冷凍庫の空きを確保しないといけません。

 いちばん簡単なのは、冷凍庫をもう1台用意してそこに冷凍食品を移動し、カラになったほうを霜取りするやり方です。2台目のサブ冷凍庫を置いとく場所さえ確保できれば、ストレスなしに霜取り作業ができます。

 2台目の冷凍庫は、霜取りしてる以外の時間は電源を切った状態となります。それでは非効率なので別の利用方法を考えました。必要に応じて冷蔵庫として使う方法です。

 そんなことから冷凍と冷蔵が切り替えられる機種にしました。何年か前にも切替式のを買ったのですが、性能が悪くて返品してしまいました。氷温冷蔵ができるような宣伝をしてたのに実際には 6℃程度までしか下がらなかったからです。

 3温度帯に切り替えられる機種は家電品ではなくて業務用です。廃棄するときは産業廃棄物の扱いになります(運搬にも許可が必要)。今回は冷凍冷蔵切替式の家電品を選びました。ダイアル調節で冷凍・冷蔵の温度が変えられる Haier の新機種です。

 1日かけて霜取りをしました。新しく購入したのは上蓋式でバッチリ冷えます。頻繁に蓋を開けなければ -24℃前後をキープできます。従来から使っている前ドア式のは -20℃までです。

 2台目の冷凍庫は役目を終えて、いまは電源を切った状態です。とりあえず、その辺に積んであるビールの保管場所にでもしますか。

2023/10/19(木)今夏フィーバーしたゴーヤが終了

 毎年「超人」先生の委託栽培でゴーヤを育てています。地植えで青ゴーヤを2株、白ゴーヤを1株と決めています。

 青ゴーヤは品種を変えて2種類です。収穫量の少ない品種があったり、病害虫にやられたりしても、どちらかが活躍すれば事足ります。

 家の東側で午前中しか陽が当たらない場所ですが、毎年そこそこの数が採れています。白は品種的に弱いのか、あまりたくさん採れません。

今年は豊作だったゴーヤ棚

 幅 2.7m の場所に3株です。品種の違う青が混ざらないように、白ゴーヤを真ん中にしましたが、あまり意味ないですね。最後のほうは左右の株が入り乱れて、どこで生るかわからない状態でした。

 来年から白ゴーヤを左右どちらかにしたほうがよさそうです。青ゴーヤの間に挟まれて、負けている気がします。よく採れた年は、右端に植えてましたっけ。

 もっとも今年みたいに青ゴーヤ2品種が両方とも豊作だと、白までフィーバーしたのでは持って行き場がなくなります。

 今年は青ゴーヤがバカ採れで、持っていく先がなくて自家用に佃煮を2回も作りました。

 そのゴーヤもそろそろ終わりです。小さな実が3~4個ありますが、たぶん育たないと思います。気がつけばもう10月半ば過ぎです。今週末から冷え込みそうな予報です。
OK キャンセル 確認 その他