2017/01/29(日)使いやすいカメラに加工する

 あのカメラじゃないとイヤッ!とダダをこねている呉服屋の女子社員は、写真の基礎知識も怪しいド素人です。以前写真スタジオにいたといっても、接客技術さえあればあとはどうにかなる、今風の子供写真館のスタッフです。そんなおねえちゃんのわがままに、百戦錬磨の社長が翻弄されているとは、微笑ましいというか、滑稽というか…

 機材に対するカメラマンのこだわりは、人によって様々です。見栄で高級機を持ちたがる人もいますが、たいていは使い勝手の問題です。どうしても使いたい機能がなければ致命傷だけど、使い勝手が良いか悪いかは人それぞれです。往々にして職人さんは、道具のちょっとしたところにこだわるものです。

 手元にある銀塩時代のレンズの大半が使えるので、ソニーのα7Ⅱを購入したものの、あまり使っていませんでした。このブログに写真画像を載せることにしてから、使う機会が増えました。超人先生じゃないけど、家電品で作品を撮る気にはなれませんが、日常的な記録には使えそうです。

 初めてカメラを構えたときに気になった点があります。従来のα用交換レンズは専用のマウントアダプター(LA-EA4)を使うのですが、下の方に出っ張りがあってカメラのホールディングがうまくいかないことです。カメラボディーの下にスペーサーがあれば、しっかり構えられるのに…

 調べた範囲では、サードパーティーも含めて同様のパーツは提供されていませんでした。Eマウントレンズを持たずに、Aマウントレンズだけで運用する人もいるだろうに、なぜなんでしょうね。たぶん縦位置グリップを使えということだと思いますが、マウントアダプターだけでもかさばるのに、縦グリまでつけたのではゴツ過ぎます。

 昔、現像所で機器メンテをしていた友人は「ないのなら作ればいい」といつも言っていました。地元の鉄工所に足しげく通って、何度も自作パーツでしのいだ経験がある人です。残念なことに去年の暮れに病気で亡くなってしまいました。自分の体はパーツを作ってしのぐことはできませんでした。(ご冥福をお祈りします)

 そんな先達の教えに従って、使い勝手の悪いα7Ⅱのスペーサーを自作したわけです。Aマウントレンズを手持ちで撮影するときに、安定したホールディングが確保できます。手ぶれ補正機能もあるから、これで鬼に金棒です。三脚に据えるときは、マウントアダプターの底に1/4インチのネジ穴があります。
自作のスペーサー

 困ったのはこの写真を撮るのにα7Ⅱが使えないことです。自分が被写体だからね。今回はコニミノのナナデジを引っ張り出してきて撮りました。例によって、ブラックアウトのリコール症状が出まくりですが、騙しだまし使うしかないでしょう。高感度に弱いのと撮像版が小さい(ワイド側に弱い)点を除けば、このカメラでも十分です。

2017/01/28(土)使い慣れたカメラって?

 知り合いの呉服屋の社長から電話で、キヤノンの EOS-5D Mark III が安く手に入るルートを知らないか?と問い合わせがありました。Mark IV が出ているが III のほうを探しているそうです。出入の写真屋に頼んだら、IV は人気がなくて III は品薄なんだとか…

 なんでその機種じゃないといけないのか尋ねたところ、女子社員が以前勤めていた写真スタジオで使っていたのがその機種だと言います。使い慣れているカメラでないと写真が撮れないと言っているそうです。去年の夏に研修を頼まれたあの新入りの女子社員です。(あのねえちゃんかい)

 その呉服屋のスタジオは、写場用のストロボ照明です。カメラとはシンクロコードでつなぐ外部照明だから、シャッタースピードも絞りもマニュアルで固定です。ホワイトバランスは色温度を 5000K に固定してあります。研修のときはオートフォーカスで撮っていたので、ピント合わせがしやすいファインダーかどうかはあまり関係なさそうです。なぜ EOS-5D Mark III じゃないといけないの?

 仮に EOS-5 Mark III が手に入ったところで、それで写真がうまく撮れることはないでしょうね。自分の足りないところを機材のせいにするようでは、何を持たせても結果は同じです。次は照明機材がどうとか、別の理由でわがままを言うだけです。

 研修のときに使っていたのは、ニコンのD四桁(エントリー機)でした。呉服屋はたいていケチだから機材にあまりお金をかけない傾向がありますが、もうちょっと上の機種にしてやればよかったのでは? このカメラじゃ恥ずかしい!ということなら、5D がいいという言い分はわかる気がします。

 この呉服屋は確か FinePix S5 Pro を持っていたはずです。ブツ撮りがうまくいかないと相談を受けたときは、このカメラで撮ってました。マウントが同じだからスタジオ用をニコンにしたんだと思います。S5 Pro を使えばいいのに…

 そうすると、今度はネット通販の社員が「あのカメラじゃないと写真が撮れない」と言い出したりして…
 素人衆は困ったもんですね。

2017/01/27(金)立ち枯れたクダモノトケイソウ

 この前の積雪で枯れかかっていたパッションフルーツ(別名クダモノトケイソウ)は、落葉するのは時間の問題と踏んでいましたが、実際には葉は散らずに立ち枯れ状態です。強風で落ちた葉っぱを見ると、弦の付け根ではなくて雪の重みでへし折れたところからちぎれていました。黄葉してから落葉するいつものパターンとは違うようです。

 枯れる前の葉はかなり厚手で、表面にはワックスを塗ったような光沢がありました。立ち枯れた葉っぱは蝋紙のような透明感が出てきて、わずかにしっとりしています。このままにしておいてもおそらく普通に落葉することはないでしょう。
立ち枯れた葉っぱ

 実の大半は色づいてきたものの、もう水を吸い上げる力はなさそうです。へこみが出たものから収穫していったので、残りは数えるほどになりました。そろそろ撤収してもいいころだけど、最期まで見てみたい気もします。いずれにしても去年の株は最終的には廃棄する予定です。

 枯葉に透明感が出てきて、光に透かして見ると葉脈がきれいに浮き立ちます。
透かして見ると葉脈がきれい

 もう少し様子を見てみますかね。
OK キャンセル 確認 その他