2018/11/28(水)伯母さんちのセキュリティー強化

 骨折で入院していた叔母さんが、今週ようやく退院してきました。転んで腰を傷めたのはお盆頃の話です。検査したら骨折とわかり、手術してからかれこれ3ヵ月ほど経ちます。術後の経過というか、要するにリハビリですね。年寄りは歩けるようになるまでに時間が掛かります。

 歩けるようになったといっても手摺りがないと危ない状態です。玄関の鍵は何とか開けられるそうですが、駐車場の門扉を開閉するのは無理のようです。玄関脇の勝手口から庭に出て、高さ 2m 以上ある四つ折れフェンスを開けないといけません。足が不自由になった 90 歳近いお婆さんには無理でしょう。

 そこで駐車場のフェンスは鍵を掛けないことにしました。問題なのは、庭にある物置小屋と建物の間を通って、簡単に裏庭や台所の勝手口に行けることです。住んでる人は便利ですが、ドロボーさんにも好都合です。通路にはいちおう竹製の扉があるものの、鍵のない簡単なものです。まずここを補強しないといけません。

 その庭には大きな柿の木があって、生った実を身内やご近所に配るのが楽しみでした。今年は留守の間にカラスにやられてしまい全滅です。地面に落ちた実や葉っぱは、きれいに片付けられていました。介護関係の工事をしている間に、庭師が入ったみたいです。叔母さんは「ずいぶん古い木だし切ってしまおうか」と悩んでいました。私が幼少のころに実が生っていた記憶があるから、70~80 年は経ってると思います。

 これからは介護の人や給食の宅配など、人の出入りが多くなります。叔母さんは「運動を兼ねてその都度玄関まで鍵を開けに行く」なんて言ってますが、待たされるほうの身にもならないとね。雨の日もあれば風の日もあります。自分が毎日元気で動ける保証もないし…

 駐車場のフェンスを施錠しなければ、庭には自由に出入りできます。通用口のアルミドアの鍵をキーボックスに入れておけば、暗証番号を知っている人だけ家の中に入れます。人の出入りがあればドアセンサーで通知できます(ピンポーン!)。

 あとはドロボーさんが庭まで来たときにどうやってガードするかです。とりあえずセンサーライトですね。夜間だけ人感センサーで点灯させます。駐車場のフェンスを開け庭に入った途端に点灯するよう調整するのがミソです。通行人が道路を通るたびに点くのは、間が抜けてていただけません。侵入されない限り滅多と点かない(一生点かないかもしれない)のが理想です。

 センサーライトをものともせず通用口をこじ開けられたらどうするか?… タイマーで夜間だけ警報器が作動するようにするつもりです。年寄りに、夜になったらスイッチを入れて朝になったらスイッチを切る… なんて言っても確実に実行される可能性はほぼゼロです。昔からの習慣は身についていても最近の話は上の空。自動的にオンオフされるのが絶対条件です。

 あとは防犯カメラです。主要な箇所に設置しておけば、侵入される前に予防できる可能性が大です。ちょうど1セット予備のカメラと NVR があります。これを付けることにしましょう。お世話になった伯母さんです。入院中は電話だけでお見舞いもしてなかったから、退院祝いで無料奉仕ですね。

2018/11/19(月)野良猫の執念深さを再認識する

 先月から野良猫の侵入に悩まされています。何も悪さをしなければいいんだけど、家庭菜園を耕すたびに掘り返されてそこへウンチをされます。始末して整地してからマルチをすると、今度は別の場所を掘り返される… 猫を相手にイタチごっこの連続です。

 センサー感知で超音波を出す装置をそこに置いてみました。若い人には聞こえるみたいですが、こちとら年配者の部類なので、音が出ているのやらどうなのやらさっぱりわかりません。全部入りモードにすると LED フラッシュが点滅するから、たぶん出てるんだと思います。でも、あまり効果はないような…

 侵入するのは朝か夕方のようです。夜明け前のときもあれば陽が昇ってからのときもあります。夕方は日没後ですね。荒らされたときは、防犯カメラの映像を朝夕の時間帯に絞ってチェックしてみます。最大で6倍速まで上げられますが、それでも1時間分をチェックするのに 10 分ほどかかります。やっとのことで猫を捉えた場面を見ると、アッと驚く為五郎でした。(古ッ!)

 お隣の塀を伝って裏口までたどり着いても、ネットが張ってあって簡単には侵入できないようにしてあります。ところが、そのネットを前足で踏みつけて、フェンスの上を伝って侵入してくる様子がカメラに写っていました。爪に引っ掛かるのを嫌がるように透明なテグスで編んだネットにしたのですが、2cm 程度の粗いマス目では効果がないみたいです。

防犯カメラの画像

 その後、連日のように侵入されます。裏口のフェンスは棒を立ててネットとの間に隙間を作りました。もうここからは同じ手口で侵入できないはずてす。どこから入ってくるのか、防犯カメラの画像をチェックしてみると、反対側の南隣のフェンスの隙間から出入りしていました。ネットのたるみを利用して器用に乗り越えています。

 なんとか侵入できないかアレコレやってるうちに、ネットの網目をかわす術を体得したんでしょうね。我が家の防護柵はこのネットがメインだから、これが役に立たないとなるとお手上げです。全長で 40m もの長さを別の手段でカバーするのは、設置の手間はもちろんコスト的にも不可能に近い話です。

 そこで、いま張ってあるネットを補強することにしました。いままでは遠慮して、なるべくお隣りが設置したフェンスを利用しないようにしていましたが、そうとばかりも言ってられません。お隣も猫の侵入には悩まされている様子だから、たぶん文句は出ないでしょう。(見ると超音波発生器のほかに水入りのペットボトルがいっぱい!)

 これでしばらくは侵入されないでしょう。でも野良猫の執念深さにはこの間の侵入劇で身に染みて再認識させられました。きっとまた突破口を見つけてやってくるに違いありません。ある意味ゲーム感覚で楽しんでいるのかも? それが生きがいだったりして…

 こちらも野良猫の侵入を防止するのが生きがい? 絶対そうはならないぞ。(知恵比べをちょっと楽しんでるだけよ)

2018/11/11(日)VESA マウントを 200mm に変換

 いままで台所にあった 22 インチの液晶テレビは、三角コーナーに程よく収めるために、壁から突き出たモニターアームに取り付けていました。子供たちが来て人数が増えた時は、食卓に干渉しないよう壁側に寄せられます。今回入れ替えた 32 インチの AV モニターも同じアームを利用しました。

 問題は VESA マウントのサイズが違うことです。アーム側は 100mm 角、モニター側は 200mm 角です。アダプターをかまして 200mm に変換すれば済む話ですが、なかなかいいのが見つかりません。予算の問題もあります。穴の開いた唯の金属プレートが何千円もします。それと 32 インチのモニターを抱えたまま裏からドライバーでネジ止めするのもつらい話です。

 そこで思いついたのが、パネルテレビを壁掛けにする金具が使えないか?ということです。ベース金具を壁に固定しておいて、モニターに取り付けた金具を引っ掛けて止める方式です。これならベース金具をアームに取り付けておいて、後からモニターを引っ掛けるだけで済みます。しかも価格は安いものだと千円台。モニターの裏は見えないから、これで十分です。

 試しに取り寄せたものは 42 インチ以下用のベース金具が大きいタイプです。枠の内寸が短辺でも 11cm 以上あるので、他にアダプターが必要です。そこで、ホームセンターで穴の開いた金属プレートを買ってきました。2本で3百数十円。全部足しても2千円以下で済みました。

 それとは別に、外したほうの 22 インチテレビをキッチンカウンターの壁に取り付ける金具が要ります。こちらは 37 インチ以下用の壁掛け金具にしました。ベース金具が小さいから、運よく 100mm 角の位置に穴が開いていればこちらをアーム用にするつもりだったのですが…

壁掛け用ベース金具

 穴の位置が微妙にズレていて、そうスンナリとはいきませんでした。鉄鋼ドリルで穴を4つも開けるのもなんだしなぁ。モニターアームに取り付ける前提で作られてないから仕方ないですね。でも、もしピッタリ 100mm 角の位置に穴が開いていたら、変換アダプター代わりに売れる可能性は大だと思います。(調べた範囲ではおそらく最安)

 仕方なく 22 インチテレビに引っ掛け用金具をつけようとしたら、ティルトを止めるネジが片方だけ填まりません。ネジ切りが悪いのかとノブの中を覗いてみると、なな、なんと雌ネジが切ってないじゃありませんか。(これでは填まるわけないわ)



 返品交換するのも気の毒なくらい低価格の商品だったので、ノブだけ郵送してもらえないか聞いてみました。ダメならホームセンターで M6 の蝶ネジを買ってくるつもりだったけど、製造元から送らせるというので待つことに…

 ところで製造元って?… やはり China Post で、1週間以上待たされました。でも安いパーツなのに書留扱いだったのは驚きです。
OK キャンセル 確認 その他