2022/11/08(火)次世代通信 5G にどう備えるか

 次世代高速大容量と鳴り物入りでスタートした 5G 通信ですが、普及の様子が一向に見えてきません。5G 対応を謳うスマホが増えてきたものの、その恩恵が受けられるエリアはほんの一部です。

 自宅が 5G エリアになっているのはソフトバンクだけ。なったのは9月からみたいですが、5G と表示されても通信速度は 4G/LTE と同等なんだとか。4G 転用の NR 化ってやつですかね。

 ドコモと au は、すぐ近くまできているみたいだけど、いつになるやら不明です。ここまできたとしても「なんちゃって 5G」の NR か、せいぜい SUB 6 でしょう。

 高速大容量のミリ波は、集客施設など一部に限られるみたいです。高速大容量はパケット消費の増大も意味します。1.5Mbps のパケ放題でしのいでいる身としては、ミリ波の 5G は無縁です。

 とはいえ、SUB 6 でも 5G エリアが広がれば、いずれは 4G/LTE 対応機が少数派になるでしょう。現時点で 5G 対応機は持ってませんが、次に買い替えるときは 5G 対応になると思います。

 そのとき 5G 通信できるのは、povo 2.0 と mineo S プランです。日本通信は現時点では未対応。mineo D プランは 5G にすると 3G 対応でなくなりますが、SMS 付はもともと変更不可です。

 ウチのは SMS 付だから 5G に対応するなら新規に契約しないといけません。最初はガラケーとスマホの2台持ちだったから SMS 付のデータプランにしたけど、いまとなってはあまり意味がない気がします。(初めは役に立ったけどね)

 将来的に継続使用できない SMS 付の D プランをメインにするよりも、タブレット用に新規契約した S プランをメインにしたほうがいいようにも思えます。

 D プランの 3GB は旧コースで、変更すると元に戻せないから保持してきました。それに拘り続けるのはあまり賢明ではないかもしれません。月々のコストもパケ放題込みで 1,507 円と中途半端です。

 いまテザリングに使っている Zenfone 4 Max は、Android 8.1.0 です。ASUS の専用サイトからアップグレードしました。PC とは USB ケーブルでつながっているから電源の心配はないけど、買ってからもう5年近くになります。いずれは引退の時期を迎えます。

 ドコモ回線の 3G エリアは縮小傾向ですが、5G よりはまだ利用価値があると思います。それでも2~3年後には 5G 化で逆転しているでしょう。(3G は 26 年には終了の予定)

 いまあるものを生かす主義でやってきましたが、IT 時代の変化は予想以上に速いものです。機材も通信環境も既存のものに拘らないで、臨機応変に更新していく気構えで臨むのが正攻法のようです。

2022/11/06(日)円安で海外 EC サイトが高騰中

 円安が止まりませんね。1ドル 150 円超えが目前です。輸入品の価格上昇で、エネルギーも食料品も値上がりしてます。

 AliExpress や Banggood などの中国 EC サイトは、ドルを日本円に換算して価格表示しています。円高になれば販売価格が安くなり、円安になれば高くなります。一部では海外サイトよりも国内サイトのほうが安い逆転現象が現れました。

 まだ円が高いときに輸入した在庫があるからでしょうね。中国から個人輸入するよりも日本の EC サイトで買ったほうが安い場合があります。例えば、中華タブレットです。

 もちろん昨年末や今年初めのほうが安く買えたのですが、直近の円安で逆転しました。新たに輸入したものは割高になっていて、価格差が広がっています。

 8インチのタブレットを物色してて、いまが買い時と1台ポチってしまいました。例によって国内の 4G/LTE と対応バンドが違います。ソフトバンク以外のキャリアは使えない可能性があります。

 そこで mineo の2回線目をシングル S プランにしました。いま手元にあるセルラータイプのモバイル機器にはすべて使えます。まさかこんな形でソフトバンク回線の復活になるとは予想外です。

 8インチタブレットでセルラータイプは機種が限られます。金に糸目をつけなければ iPad mini がイチオシでしょうが、円安で 10 万円を超えてしまいました。もちろんパスです。(GPS ないし)

 買ったのは Smile 1 です。Tab 6 と迷った挙句、対応バンドが少し広いほうに決めました。バッテリー容量と見合いですが、電源の心配はないので通信性能を優先しました。

 ドコモ回線は通話もネットもできますが FDD:B1/B3 のみで B19 のプラチナバンドと 3G には未対応です。KDDI(povo 2.0) はネットにはつながるけど、通話と SMS は不可でした。電波の掴みが弱いみたいです。

 ソフトバンクは FDD:B1/B3/B8 に対応してて、3G も B1/B8 が使えます。格安の中華タブレットは、やはりソフトバンク回線がよろしいようで。

 10 インチの T60 は povo 2.0 にしてカーナビ専用です。余分なアプリを無効化してバッテリーの消費を抑えました。1週間くらいは車を使う機会がなくてもハングすることはなさそうです。

 こちらも通話と SMS は使えません。タブレットで通話することはないし、余分な費用が発生する心配がないから、かえって好都合です。(ホントにゼロ円運用だわ)

2022/11/02(水)パケ放題+とバスケットの活用法

 先月は mineo の SIM を追加しました。シングル S プランです。9月末に 20GB で申し込んで 10 月に開通し、今月からは 1GB に変更です。申し込み時点の 20GB と開通時の 20GB で一気にパケットが増えました。

 ただし、開通から 45 日間は 6GB しかギフトできない決まりです。ゲットしたパケットをネットで売ったり、短期で解約したりする人がいるからでしょうね。

 そこで、パケットを自分の貯金箱に入れられるパスケットを申し込んで、翌月に消滅するパケットを退避させました。月額 110 円で無期限・無制限に延命できます。

 新規契約の SIM は、貯金箱のパケット数を見ながら 1GB と 20GB を行ったり来たりする予定でした。20GB のときはパケ放題+が無料だから、そのときだけメイン回線のパケ放題+を解除するつもりでいましたが……

 今月から、3GB 以下のシングルプランはパケ放題+を一旦解約してしまうと、再契約できなくなりました。低価格で使い倒す人が多いからだとか。

 先月だけ一時的にパケ放題+を解除した 3GB プランは、今月から再開する予定でした。これ以降は解約すると再契約できなくなってしまったから、もうずーっとそのまま続けるしかないですね。それならそれでいいでしょう。

 問題は 20GB から 1GB に変更した S プランです。10GB 以上はパケ放題+は無料ですが、オプションの申し込みはしないといけません。想定していたとおり 1GB に変更してもパケ放題+は付いたままになっていました。

 このオプションを解約してしまうと、当月中の再契約はできないので、パケ放題+は二度と使えなくなります。主回線とダブるけど、385 円のことだし今月はこのままにしておくつもりです。

 今月 15 日以降は、新規契約の 45 日間に 6GB のギフト制限が解除されます。今月末で失効するパケットを主回線にギフトで移動するか、それともバスケットで貯金するかして延命させます。

 来月からは、3GB プランのほうにパケットを集めてそこから配分するか、2回線でギフトし合うか検討中です。主回線に集めるならパスケットで貯めるのがいいかもね。

 使い切れないパケットを王国ダンジョンの裏技で延命するのはタダだけど、50GB 以上のパケットを毎月ワープさせるのはリスクが大です。使っていない IP 電話の LaLa Call を解約したから、浮いた費用でパスケットが維持できます。(どちらも月 110 円)
OK キャンセル 確認 その他