2025/06/10(火)ショートの原因は T10変換プラグ

 運転席側の室内ランプが点かないのはヒューズが切れていたからでした。交換してもすぐに切れるのはショートしているのが原因です。配線のどこかで短絡しています。

 最初に疑ったのは、T10 ランプのソケットから外に出した端子と LED ライトをつなぐ配線です。ライト側のコードが太くて端子の接続部分からはみだし、絶縁不良になっていました。

 細いコードに交換して絶縁不良は解消です。設置前のテストで T10 変換プラグをランプソケットに差し込むと LED ライトが点灯します。延長コードをオーバーヘッドシェルフの上に通して、外付けの LED ライトを定位置に設置しました。

 ところが、スイッチを入れても点きません。ひょっとしてと思いエンジンをかけてみました。エンジン異常の警告マークや接近警告・蛇行警告解除のマークが出たままです。またヒューズ切れだわ。

 苦労して通した配線をいったん外し、ヒューズを交換してからエンジンをかけると正常に戻りました。7.5A ヒューズが5個入ったセットを用意したのですが、すべて使う結果となりました。

T10 変換プラグ

 テスターで導通を調べたら、原因は T10 変換プラグでした。コードの先端でもプラグの差し込み側でもメーターが振れます。 コードを動かすとメーターが振れたり戻ったりします。

 完全に短絡していれば即、ヒューズ切れですが、テストで LED ライトが点いたのは、たまたまよかったから(というか偶然)でしょう。プラグの内側は接着剤で埋めてあります。短絡箇所はこの中ですね。どうなってるのか知りたくてコードを取り出してみました。

 接着剤は硬くなくて柔らかいタイプでした。プラグの先端近くが接近しています。コードが動くとここが接触してショートするわけです。何のために接着剤を流し込んで固定したのやら。

 車パーツのエーモンで探したらこの手のタイプは販売中止になっていました。中国の EC サイトでは 10 個セットが二百数十円で売られています。テスターで導通を調べて良いものだけ選ぶためにたくさん入ってる? そうかもね。

2025/06/04(水)エンジン警告はヒューズ切れ

 エブリイバンの計器パネルにいきなりエンジン異常の警告マークが表れました。ほかにも蛇行警告や接近警告が無効になっているマークが出ます。何が原因でしょうか?

 思い当たるのは、運転席側の LED ライトが点かないことです。ドラレコに隠れてルームミラーの基部にあるランプが見えないため、延長ケーブルで外に引き出して別のライトにつないであります。

室内灯とドラレコ

 多分ヒューズ切れですね。DA17V のヒューズボックスは、助手席側のグローブボックスを外すと右側に見えています。カバーを外して室内灯のヒューズを抜いてみると、やはり切れていました。

 7.5A の低背型ヒューズです。近頃の車はヒューズが切れることはめったにないので、ヒューズボックスにスペアは入ってないのが普通です。買ってこないといけません。異なるアンペア数でアソートの5個セットもありますが、7.5A だけの5個セットを用意しました。

 交換してもすぐに切れます。どこかでショートしているみたいです。調べてみると T10 ランプのソケットから外に引き出したケーブルの接続端子が絶縁不良で短絡していました。アソートのセットだと 7.5A は1個しか入っていません。同じものの5個セットにしといて正解です。

 走行距離の表示を A にしておいたのにオドメーター(総走行距離)の値に変わっています。ヒューズが1個切れると、あちこちに影響するみたいです。

2025/05/31(土)ルームカメラで後方を確認する

 エブリイバンに付けてるドライブレコーダーはルームミラー装着式でカメラが3つあります。モニターの裏側に前方用のカメラがくっ付いてるモデルが多数派の中で、3カメラとも独立しています。

 前方用と室内用は二股のケーブルで、後方用カメラは単独ケーブルで接続します。室内用(ルームカメラというらしい)はどうですかね。自分の顔を映して何のご利益があるんでしょう。

 かなり広角なので後部座席の両サイドの窓までカバーします。ドアミラーの死角になる場所が見られて便利です。自分の顔が映らないよう運転席から離したいんだけど、ケーブルが短過ぎて思うような位置に固定できないのが難点です。

ルームカメラの映像

 ドラレコの本体モニターはルームミラーに被せずに、どちらも見られるようにずらして取り付けました。後方用のカメラはハッチバック式のリアウインドウの内側に取り付けてあります。荷物を積んでいないときは両サイドまで見えるルームカメラの映像を表示したいのですが……

 説明書によると、エンジンを切ったときの表示を覚えていてそこからからスタートする仕様になっているそうですが、ダメでした。前方用と後方用は覚えているのにルームカメラは無視されます。

 本体から出ているルームカメラ用のケーブルはバックカメラによく使われている4ピン端子です。延長ケーブルを用意して運転席よりも後ろに移設する予定です。

 Smart Screen のバックカメラも4ピン端子だけど、差し替えても映りませんでした。こちらは AHD で、いま使ってるドラレコは IP カメラだから互換性はないみたいです。
OK キャンセル 確認 その他