2025/09/18(木)植える葉ニンニクの種球を選別
初めは種苗会社の種球を植えました。この手の専用種は中国産しかないけど、一度収穫した鱗茎はもう「国産」です。大きな鱗片を翌年分の種球として植え、そこだけ葉を収穫せずに継続しています。
去年は 12 個を植えました。葉を収穫したものとは鱗茎の大きさが違います。鱗片の数は6~9個ほど。ばらせば 100 個ほどの鱗片になります。

今年も葉を収穫せずに鱗茎を育てる大粒と、葉を収穫する中粒とにより分けました。5g 以上のが 14 個、4g 以上が 18 個、3g 以上が 37 個ありました。5g 以上のを来年用の種球にします。
残りの 55 個は葉を収穫する目的で植えます。去年は 87 個を植えましたが、小さいのはあまり戦力にならなかったので、今年は 3g に満たないのはヤメにしました。植える場所も狭いしね。
種球から漏れた小さいのは、アホエンオイルなどに利用します。小さくても本物のニンニクです。皮を剥くのが大変だけど、どうせみじん切りにするから大きさは関係ありません。早速利用しました。