2010/10/31(日)営業写真のデータサイズ

 フィルム原板は一点モノだから、デュープでもとらない限り種類はひとつです。大抵はブローニーか 135 サイズのスリーブです。
 デジタル画像は複製が簡単にできます。それに加えて、元データとは別のサイズに加工することもできます。営業写真の画像データを買う場合は、この点に注意が必要です。

 スナップ写真は、L判にプリントする際に、CD-R に同時書込みするのが一般的なやり方です。補正されたデータを保存するので、焼き増しのときに同等のプリントが手に入ります。
 ただし、4ベースといってL判程度の画像データに縮小されます。これから大きく引伸ばすことは画質的に無理です。

 スタジオ写真の場合は、6切(8x10 インチ)のプリントを台紙貼りにするのが普通です。このデータをそのまま渡してしまうと、焼き増しの注文が来なくなるので、手元にキープするスタジオがほとんどです。
 もし画像データを渡すとしても、パソコンのモニターで見るか、L判のプリントができる程度のサイズでしょう。

 仮に、スタジオ写真の元データを売ってもらえるとして、画像データの形式は何でしょうか? RAW データで渡されたら、自分で「現像」しないといけません。
 一般的に、多くの写真館は RAW ではなくて JPEG モードで撮影しています。RAW で撮るスタジオは、原板を売るなんてことはしないはずです。

 フィルム時代でも、営業写真の複製は可能でした。複写するか、ピクトロでコピーすれば、原板がなくても複製できました。
 デジタル時代になって、フラットベッドスキャナーで二次データを作る方法が加わりました。いつの世でも、営業写真の複製はなくなりませんね。

2010/10/30(土)営業写真の著作権

 営業写真館等で撮影した画像の著作権は、撮影者に属します。焼き増しは代価を払って依頼します。
 一方、肖像権は撮影を依頼した客本人にあります。写真館が客に無断で画像を公開することはできない・・と解釈するのが一般的です。

 実際には、撮影者と被写体の間にはある種の信頼関係があるから、ウインドーに自分の写真が飾られても、文句を言う人は少ないと思います。
 ただし、折込チラシなど不特定多数の人の目に触れる場合は、一言ことわりを入れておいたほうが無難です。「そんなことのためにお金を払って撮ってもらったわけじゃない!」と、断られたケースもあるようです。

 営業写真館は、フィルムでもデジタルでも原板を販売しないのが普通です。原板を売った時点で、著作権を放棄することになるからです。
 ところが、顧客の原板を管理するのが面倒だからと、一定期間経過した時点で、フィルムや画像データを販売斡旋するところが現われました。この日を過ぎたら原板を処分する・・というやり方です。流し込みで撮影している子供写真館に多いようです。

 捨てる前にいくらかにでもなれば御の字という、ドライな考え方ですね。こうした割り切った商法は、ブライダルフォトでも見受けられます。焼き増し注文を取ったあとなら、元データを売り渡す業者がいます。
 お客にしてみれば、前撮りの画像をウェルカムボードやスライドショーに利用できるから、有効なサービスではありますが・・・

 挙式披露宴のスナップ写真は、原板を売り渡すのが一般的です。プリントと一緒に CD-R に焼いたデータを付ける業者もいます。リピートのないビジネスだから、少しでも売上アップになればいいというスタンスです。

2010/10/29(金)ケーブルテレビ会社の勧誘

 休みの日に自宅で仕事をしていたら、ピンポーン!とチャイムが鳴りました。モニターを見ると訪問販売風の男です。「何でした?」と訪ねたら、ケーブルテレビの者だと言います。待ってました!とばかりに、玄関を出ました。

 用件を尋ねると、「以前パンフレットをお渡ししたはずだが地デジの対応は?」と、共同配信が停止された後どうするかの調査でした。
 あのチラシは無差別に配ったのではなく、狙い撃ちだったんですね。無料配信サービスを停止するのは、電力会社の都合だという口ぶりです。

 自前のアンテナで受信すると答えたら、残念そうに「ああ、そうですか」と気のない素振りです。それでも気をとりなおしたのか「地デジ未対応のテレビは?」と、お定まりの質問です。1台あると答えると、「アナログ信号で送るからそのまま見られます」と、これまた決まり文句のセールストークでした。

 共同配信の工事をしてもらったときに、自前のアンテナを無断で撤去されてしまった話をすると、「無断でそんなことを!」と、ビックリした様子です。
 もう 20 年も前の話だというので、「うちは引っ越してまだ 10 年も経っていない」とクギを刺しておきました。電波障害を理由に共同配信を始めたのは、どうやら 20 年前のようです。

 地デジ視聴の有料化には、どの家庭も抵抗しているみたいで、ここもダメか・・みたいな態度でした。何としてでも継続使用の契約を取る!という気概は感じられませんでした。
 きっと勧誘する本人も、有料化は理不尽な話だと思っているんでしょうね。まともな感覚の人がケーブルテレビ会社にもいることがわかって、少しは怒りが収まった感じです。
OK キャンセル 確認 その他