2024/05/05(日)緊急時に助かるスマホ2台持ち

 今回スマホを失くしていちばん役に立ったのは2台めのスマホです。失くしたのは携帯電話代わりのミニスマホで、ブラウザなどは 6.5 インチの Reno5A を使っています。これがあって助かりました。

 回線の一時停止や電子マネーの利用停止を申し込もうとしても、パソコンや固定電話では思うように進みません。電話番号が違っていてもスマホからなら何とかなります。

 これは固定電話がプッシュ回線でないのも原因のひとつです。申込内容に応じた番号を押しても認識されないことがあります。番号に続いて「#」や「*」ボタンを押せばつながる時もありますが、何をやってもダメな場合は諦めるしかないです。

 相手先はたいていフリーダイヤルなので、どの回線からかけても料金は無料です。こういうときは povo 2.0 が役に立ちます。Reno5A はデュアル sim 構成にしてますが、片方はデータ通信専用で、通話と SMS は povo 2.0 を使います。

 パソコンから povo 2.0 にチャットを申し込むと、後から返信メールが来ます。これを使ってやりとりするわけです。ところが、この返信メールがちっとも来ないんだわね。

 しびれを切らしてスマホからチャットを申し込んだら、その場でつながりました。スマホの盗難・紛失時は手元にスマホがないのが普通です。緊急時くらいは電話サポートがあってもバチは当たらないと思いますがねぇ。

 すべて手続が済んだ後、忘れたころに povo 2.0 からパソコンに返信メールが届きました。受付メールには返信不可だし、この返信メールが来るまでは何もできません。スマホのチャットで要件を済ませたことを伝えました。このあたりは何とかならないもんでしょうか。

 と文句を言いつつ、警察に落とし物で届け出があったことは povo 2.0 から連絡メールがありました。このあたりのサービスと迅速さは、さすが KDDI です。

 ただし、届いたメールのあて先は失くしたスマホのメールアドレスです。ほかのスマホにもメアドを設定しておいたから受信できたけど、さもなければ警察に保管されてるスマホに虚しく届くだけです。

 スマホを紛失したときは手元にスマホがないのが普通です。緊急時の対応にはもう一工夫要るのではないか? そんなことを考えさせられる一件でした。

2024/05/04(土)ミニスマホを紛失して さあ大変

 先月末に携帯電話代わりに使っているミニスマホ(Jelly 2)を紛失しました。どこで失くしたかって? 失くした場所と時間がわかっているようなら、紛失しないんだけどね。

 その日はプラ資源の収集日で、近所のごみステーションまで車で行きました。それ以外に立ち寄りしてないから、失くしたとしたら車の中か、ごみステーションか、自宅のどこかです。

 まず家の中を探しました。電話が鳴れば音で気づきます。次に駐車場に停めてある車の中を探しました。呼び出し音が聞こえないということは、ここにはないということです。

 ひょっとしてと思い、ごみステーションに行ってみました。籠のそばか、プラ資源の袋の中に落としたのかもしれません。いつもは満杯の籠の中は祭日のせいかスカスカです。ところが……

 ない!、ないんですね、私の出したプラ資源の袋が! 全部で4つしかないから間違いない。何度見ても自分のがないんです。

 たぶん、私が電話をかけて探しているときに、たまたまプラ資源を出しに行った人が呼び出し音に気付いて持ち去ったのではないか? でないと合理的な説明がつきません。

 Android 端末は Google の位置情報サービスで所在地がわかります。ところが何かの拍子に位置情報が切れていたのか、スマホにアクセスできませんでした。お手上げです。

 まず電話回線を一時停止しました。sim 自体を無効化します。日本通信と povo 2.0 の二つです。日本通信はサイトからできましたが、povo はチャットでの依頼となります。

 次に、プリペイドタイプの電子マネーを一時停止しました。au pay と pay pay です。pay pay は電話での申し込みで、そのとき聞いた4桁の解除コードがないと再開できないんだとか。(忘れた人はどうなるんでしょう)

 とりあえず打つべき手は打って、日本通信に sim の再発行を依頼しました。普通なら2~3日待つところですが、ゴールデンウィークの真っ最中です。連休の合間を縫って、営業中に依頼したほうがよいと判断したわけです。

 結果的には待ったほうが正解でした。povo 2.0 からのメールで、警察に落とし物として届け出があったそうです。sim 番号から持ち主が特定できたみたいです。(警察は慣れてる)

2024/05/03(金)ジャンボニンニクは豊作の予想

 毎年ゴールデンウィーク(NHK風に言うと大型連休)になるとニンニクの抽苔が始まります。真ん中から花芽が伸びてきます。そのまま放置して花を咲かせてしまうと鱗茎が太らないので、開花する前に摘み取ります。

 いわゆる「ニンニクの芽」です。もちろん食べられます。あまり早く収穫してしまうと可食部分が少ないし、遅すぎると開花が始まります。株のいちばん上の葉よりも高くなったころを見計らって手でペキッと折って摘み取ります。

ジャンボニンニクの芽

 普通は茎の部分を食べるそうですが、私は花房も一緒に調理します。ジャンボ系は全体に太く、先端が堅いのでそこだけ切り捨てることがあるけど、ほとんどすべておいしくいただけます。

 ニンニクの品種によっては抽苔しないものや、花芽が出ても目立たないものがありますが、ジャンボ系はほとんどが抽苔します。花芽がつかないのは鱗茎が鱗片の状態に分球せずに一球ものの状態で収穫期を迎える株とみてよいでしょう。

 生育が悪い株や木子から発芽した小さい株は抽苔しないので、経験的にそう判断しています。抽苔した株は鱗片が分かれた状態で収穫できます。鱗球の大きさは収穫してみないとわからないけど、大きな株は大玉が期待できます。

 葉ニンニクのグリーンスワンミャオは、ほとんどすべてが抽苔しました。次期の種球用に葉を収穫しなかった株はもちろん、葉を収穫した株の多くが抽苔しました。細くて柔らかいから食べ応えはないけど味は美味でした。
OK キャンセル 確認 その他