2012/03/31(土)中判カメラのダウンサイジング

 コンシューマー向けのレンズ交換式デジタルカメラは、これからまだ大きく変わっていくと予想します。フィルムの画質に追いつき、高感度に対応したことで、もうこれで十分との声もありますが・・・

 風景写真やネイチャーフォトを趣味にしているアマチュア写真家は、大型プリントに有利な中判カメラに憧れを持っています。業務用のリーフやフェーズワンは手が出ないとしても、PENTAX 645D ならニコン・キヤノンのフラッグシップ機に近い価格です。いつかは・・・と考えている人もいるでしょう。

 フィルム時代に、35mm 判一眼レフでハッセルやマミヤみたいな高画質の写真が撮れたら・・と思ったことはありませんか?
 デジタル時代になって、その夢が叶う可能性が出てきました。おそらく近い将来、135 フルサイズクラスで、いまの中判と同程度の画素数を持つカメラが登場すると予測します。(1536 万画素×3とかじゃなくて)

 RAW モードで風景写真を撮るのに、EVF の優位性は少ないはずです。見え味のいい光学式ファインダーを備えた一眼レフは、こうした需要を満たすカメラとして残ると思います。
 そうでないと、135 フルサイズを想定した交換レンズ群は、無用の長物となるでしょう。一般の撮影にはオーバースペックです。中判カメラを持たないニコン・キヤノンにとって、この需要を握るのは、システムを維持する上で大事なポイントになるはずです。

 一般ユーザーは、ミラーレス機のような小型軽量で、価格帯の低いカメラに流れると予想します。現にその傾向が現われています。ダウンサイジングです。
 中判カメラが 135SLR クラスに、小型一眼レフがより小型のミラーレスにシフトしていくと考えられます。求める機能が満たされるのであれば、小型軽量化に向かうのが自然な流れです。
OK キャンセル 確認 その他