2008/09/08(月)ブライダルのラベル

 ずいぶん前ですが、写真店にブライダルフォトのデータCDにオリジナルラベルの印刷を勧めたことがあります。
 お客の写真から傑作を選んで、画像データのCD-Rラベルに写真を印刷するというものです。結婚記念日とカップルの名前を入れれば、いい記念になります。

 この提案に積極的に取り組んだお店は、なかったですね。デジタル写真に冷たい当時の写真店にとっては、気乗りのしない提案だったようです。
 そんな姿勢の写真店に、お客が結婚式の写真を頼む気がしないのは当然です。自分達で、インクジェットプリンターを使ってプリントする気持ちがよくわかります。

 それでも、ブライダルっぽい画像をラベル印刷したCD-Rを展示してくれた写真店は数軒ありました。私が手作りで用意した既製ラベルつきの未使用CD-Rディスクです。十数パターン用意しました。
 しばらすると、何枚かは使われていました。追加できるように画像データと貼り付け用の器具を渡しておいたのですが、自分で印刷して補充する店はありません。基本的に気がないんですね。

 結婚式場や出入りの撮影業者では、写真画像を保存したCD-Rを2~3万円で斡旋していました。フィルムからプリントするときに同時に落とした画像データです。原価数十円のCD-Rが余禄の利益を生みました。
 DP店なら通常1枚500円程度のメニューです。ラベル印刷して千円から2千円なら、喜んで注文する客がいるはずです。
 こうした実状を説明したにもかかわらず、街のDPショップはこういうサービスをメニューに取り入れようとはしませんでした。相変わらずラーメンとギョーザだけで商売できると思い込んでいたようです。

 お客の写真データを使ってブライダル写真集を作る提案もしましたが、真剣に取り組んだ店はなかったですね。
 自分で作れない・・だからやらない・・ただプリントするだけの自店の機械にすがりついて、新しいメニューに消極的な体質から脱却できないようでは、衰退していくのは仕方ありません。

2008/09/07(日)CD-Rラベルの印刷

 円盤状のCD-Rラベルに印刷する写真は、独特の工夫が必要です。その主な理由は円形であることですが、それよりも最大のネックは真中に穴が空いていることでしょう。
 盤に直接印刷する場合は、中央の直径40mmの部分は印刷できません。

 専用のラベル紙に印刷して貼り込むのなら、直径17mmまで穴を小さくすることができます。写真重視なら、この方法がお奨めです。
 専用ラベルには2種類あるので、中央の穴が小さいタイプを選びます。これなら、後貼りタイプを選んだ意味が生きます。

 手持ちの写真原板から、ラベル(レーベル)印刷に使えそうな画像をチョイスしていて、痛烈に感じたことがあります。真円の画面に合う写真がないことです。
 ハッセルブラッドなどスクエアサイズのフォーマットに慣れているひとなら、まん丸の画面に合う写真画像があると思います。35mmフルサイズや6x7、6x4.5の画面に慣れ親しんだ身には、難しいフォーマットです。

 アマチュア写真家には、トリミングせずに原板いっぱいにフレーミングすることを奨めてきましたが、トリミングの余地がない長方形の原板から真円の画像を取り出すのは、かなり無理があります。
 どこかの写真教室みたいに、余分に撮っておいて後で「先生」にトリミングしてもらう悪しきフレーミングをしておけばよかったなぁ。(この期に及んで往生際の悪い皮肉)

 それと、真中に空いた穴がクセモノです。人物の顔に穴が空いたのでは、何ともしょうがありません。人物のアップは不向きです。

2008/09/06(土)CD-Rのレーベル

 結婚式の画像データを記録したCD-Rは、永久保存版です。せっかくだから、レーベル面に印刷して、オリジナルのCD-Rにしたいですね。

 CD-Rのレーベル(ラベル)印刷には、2通りの方法があります。
 ひとつは、インクジェットプリンターを使ってリライタプルタイプのCD-Rに直接印刷する方法です。もうひとつは、専用のシール紙に印刷してからCD-Rに貼り付けるやり方です。どちらがいいかは、一長一短です。

 インクジェットプリンターで直接印刷するためには、プリンターにCD-Rをセットする機能がついている必要があります。L判専用の機種を除いて、多くの機種が対応しているはずです。
 染料インクは発色がきれいですが、お茶をこぼしたりすると溶けてしまうことがあります。水気は禁物です。
 顔料インクは耐水性がある反面、インクの載りが悪く、機種によっては薄い発色にしないと絵が乱れることがあります。乾きが悪く、数日乾かしても手に乗移るインクも見受けられます。

 染料インクは、白い部分にはインクが載りません。オプチマイザーのない顔料タイプも同じです。レーベル全体にインクが載るようにするとキズの防止になります。文字だけの場合は、背景色をつけると全面にインクが載ります。

 専用のラベル紙に顔料インクで印刷してから貼り付けるやり方は、発色がきれいで、レーベル面の保護にもなります。中心の穴ギリギリまで印刷できるタイプもあります。
 お奨めの方法ですが、スリットタイプのドライブユニットだと、厚みの関係で出し入れの際に引っ掛ることがあります。
OK キャンセル 確認 その他