2022/03/18(金)「ゆずるね。」で特典をゲット
条件を合わせるために、ランチタイム(12:00-13:00)は「ゆずるね。宣言」をして使わないようにしました。まだ一度も課金モードにしてないから 1MB も減ってません。
昼休みの1時間だけ我慢すれば、回数に応じて特典がもらえます。5回で 100MB、10 回で夜間フリー、15 回で +100MB、そして 20 回でプレミアム 1DAY パスです。
期間は毎月 21 日から翌月 20 日までの月~金曜(祝日含む)です。2月は月末が短いので全日達成して 20 回です。3月 19・20 日は土日で今日が締日。見事 20 回達成です。(適用は来月1日~)
通常プランだともらえる特典が「マイそく」だと何もなしです。夜間フリーは、23 時以降の深夜がカウントフリーになる特典です。よいこはこんな時間までネットで遊ばないから利用頻度は少ないけど、これがない「マイそく」は、やはりパスですね。
よくわからないのが「プレミアム 1DAY パス」です。通常とは別のプレミアム回線が 24 時間使えるそうですが、夜間フリーとは併用できないためその間パケットを消費します。使い道がなさそうなので、先月ゲットした権利はシェアスペースに寄付しておきました。
繰り越し分のパケットを貯めこんでいるヘビーユーザーがいるみたいです。中には数百 GB も握っている人がいるとか。複数契約してギフト機能でピンポンすれば、失効せずに繰り越せます。
一つしか契約してなくてもパケットを繰り越せる裏技があるそうです。コミュニティーの宝探しゲーム「王国ダンジョン」を利用して、自分のパケットを翌月に繰り越す方法があるんだとか。
こうして貯めこんだパケットがあれば、プレミアム 1DAY パスで贅沢三昧できるかもね。
コミュニティーでは、災害時にはフリータンクからパケットを無料で引き出せます。先日の地震で対象地域のユーザーは、パケットのほかにプレミアム 1DAY バスも支援の対象です。
[災害支援タンクと災害支援シェアスペース]
貯めたパケットで贅沢三昧もいいけど、先月寄付した分が被災地で役立つなら、そのほうが有意義だと思いますがねぇ。(貯めたパケットはもう全部寄付だわ)
2022/03/09(水)低速のパケ放題だけでしのげるか
今月からスタートするパケ放題の「マイそく」プランは実用になるか、気になったからです。条件を合わせて平日のランチタイム(12:00-13:00)は「ゆずるね。宣言」で使わないようにしました。
画像の多い WEB サイトでは画面表示に少し時間を要します。テキスト文字の後に画像が遅れて表示されます。画像中心のページは数秒待たされますが、実用に耐えないレベルではありません。(このあたりの感覚は人によりけり)
メールはもちろん、480P 程度の動画も支障なく見られます。LINE 電話や IP 電話の LaLaCall は試してないけど、問題ないでしょう。FTP でのサーバーとのやりとりも支障なく行えます。
それなら低価格の「マイそく」でもやっていけるのでは? 「マイそく」プランは音声 SIM でも同額ですが、テザリング中は通話できないので、単純に価格差だけで比較してみました。
現在は旧プランの 3MB(データ+SMS)で、基本料金 1,122 円にパケ放題 Plus の 385 円を足して 1,507 円です。一方の「マイそく」は 990 円で、その差は 517 円。現行の「マイピタ」1GB プランに変更すれば、差額は 407 円と縮まります。この差を高いとみるか安いとみるか。
「マイそく」は平日のランチタイムはネット不可で、使おうとすれば 24 時間フリーのオプション購入代 330 円(1回)が必要です。それと「ゆずるね。宣言」を強制的にさせられているのに「夜間フリー」の特典付与はありません。
いずれそのうちテザリングで OS のアップグレードに挑戦してみようという下心のある身としては、「夜間フリー」の特典が使えないのは痛いところです。まぁ「マイそく」でも 24 時間フリー(1回あたり 330 円)を使えばできるけどね。
人間はわがままな生き物で、無理な我慢は続かないものです。月々数百円の違いなら、通信速度が自分の判断で選べるいまの契約のままでいい気がします。
前にも書いたけど、「マイそく」と楽天の従量制プランとの併用なら、毎月の通信費が安く抑えられます。なにせ 1GB まではゼロ円だからね。(昼だけ楽天で 24 時間パケ放題)
ただし、楽天のゼロ円はそのうち廃止される可能性が大きいと推察します。そのときを狙っているとしたら、mineo を運営しているオプテージはなかなかしたたか、大したもんですね。
2022/03/05(土)生活費の構成を検証してみた
電気料金は再生可能エネルギーの増加に伴う負担金が増えています。平均的な一般家庭で年間1万円ほどの負担だそうです。そこへ LNG や原油価格の高騰が加わり、さらなる値上げが予想されます。
小麦粉や食用油など食料品も値上がりしています。円安も加わり、輸入品の値上がり傾向はここしばらく続きそうな情勢です。企業の業績が低迷するなかで所得が増えなければ、消費者の生活は苦しくなる一方です。(年金も増えないし)
生活費の中で無駄なものはないか、削れる経費はないか、去年の構成内容を検証してみました。
[食費などのエンゲル係数が高いのは生活費が少ないから?]
もともと質素に暮らしてるから、生活費全体はつつましいもんです。基本的に保険は貯蓄でカバーできないものだけに絞っていて、生命保険や医療保険はパスです。自家用車のランニングコストはガソリン代のほかに任意保険や車検代(1/2)を含めても月1万円ほどです(車の購入費は別)。
家賃がない代わりに固定資産税や火災・地震保険があります。介護保険などの社会保険が重たいな。
もし削るとしたら酒代くらいですかね。外食はほとんどしないので、家で晩酌する程度ですが、プッツリ禁酒すれば月1万円ちょっと倹約できます。年間では 15 万円ほど浮く勘定です。
車を捨てるか、酒をやめるか。うーむ、難しい選択ですね。いっそのこと両方ともやめればいいんだけど、車を運転しなきゃ「ちょいと一杯」で飲んじゃうし……(軟弱な私)
ずいぶん前に煙を吐くのはやめたから、嗜好品はお酒くらいです。料理に合わせてたしなむ程度なら許容範囲かと。(イスラム教徒じゃないしね)
食事の量は落としているのに、コロナ禍で運動不足のせいか体重は減ってません。5kg 減量を目標に、お酒と肴を控えめにしますか。減量と経費節減は、結果として後からついてくるでしょう。
通信環境の見直しで、今年は4万円以上の経費節減が見込めます。これにお酒を控えた分を足して、生活費の上昇分をカバーする作戦です。(できなきゃ禁酒だわ)