2025/05/06(火)どうなってる?? 令和の米騒動

 精米した米の在庫が3合ほどになったので、農協マーケットの玄米量り売りコーナーに買いに行きました。でも、いつもの地元産コシヒカリが、ない! ないんです。

 全部で 10 銘柄くらいある枡の半分ほどが「品切れ」になっていました。しかも高い! 高いんです。1kg 800 円以下のがなくて、安いもので 810 円、高いものだと千円超えでした。

 昨年から毎週連続で値上がりしていると聞きましたが、本当なんですね。しかもモノがない。去年9月ごろの何にもない状態よりはマシだけど、欲しい銘柄が手に入らないのはショックです。

 政府が放出した備蓄米がまだ出回っていないとか、ニュースでは言ってますが、実際には昨年の収穫量が少なかった、なんて憶測も聞かれるようになりました。 18 万トンの増産ではなく、もともと足りてなかったと……

 海外旅行の土産に外国産米を買ってくる話がニュースになりました。いくら国内の半額以下だからといって、何 kg も担いでくるなんてバカげた話です。「超人」先生の奥さんが嘆いてました。

 農協の量り売りで買えなかった話をしたら、奥さんが在庫を分けてくれました。富山の親戚が送ってくれるんだとか。農協の店で富山産コシヒカリは 1kg 810 円。枡の底に少しだけ残ってたけど 1kg もなさそうで買うのをやめたやつです。(ありがたや)

 昔から農水省の施策は「ノー政」と言うけれど、ほんとですね。生産現場と流通現場の実態がつかめていないのが暴露された感じです。こんなことしてたら生産者から消費者に至るまで、誰も潤わない結果になりそうです。

 どさくさに紛れてトランプの米国からコメを買う話も出てるみたいです。米から米を買う・・・バカ言ってる場合じゃないでしょ。

 私は、いつも食べてる地元産の玄米を 1kg 買って、使う分を自宅で精米して食べたいだけ。こんな素朴な願いがかなえられないなんて、世の中どこか狂ってませんか?
OK キャンセル 確認 その他