2017/04/05(水)振動ドリルがあわや水没の危機に

 まるで魔術をみているような猫の脱出劇を目の当たりにして、一見完璧と思われた防御策を破られた衝撃に打ちひしがれることとなりました。とは言っても脱出経路がわかったからには、防御策をとらないわけにはいけません。諦めたらこちらの負け(猫の勝ち)です。

 お隣との境界に張った防鳥ネットは、下の方を点々と留めてあったのですが、どうやらその間隔が広すぎたようです。ブロック塀に振動ドリルで穴をあけ、アンカーを撃ち込んで留める個所を増やすことにしました。久しぶりに振動ドリルのケースを開けてみたら…

 な、なんてこったい! ケースの中が水浸しです。雨が直接当たらないところにケースを立てて置いていたのですが、強風で雨が吹き込んだのかもしれません。コードやドリル刃を収納するポケットにしっかり水が溜まっていました。しかも赤さびで真っ茶です。



 ケースを立てると振動ドリルの本体がいちばん下になりますが、不思議なことに本体は濡れずに無事でした。漏れた水はすべてポケットの中に溜まったみたいです。不幸中の幸いでした。その代わりドリルっ刃は錆びまるけです。だいぶ先がなまっていたから、そろそろ買い替え時です。よしとしましょう。

 今回の教訓は、一見安全な場所に見えても壁や扉で遮蔽されてない場所は、水濡れの危険があることです。電動工具や大工道具を入れたケースは、立てて置かずに寝かせておくほうが無難ということも身に染みてわかりました。ケースの裏表を間違えない限りは、雨漏れしにくい構造になっています。

 猫の脱出劇がなければ、水漏れの発見がもう少し遅れたでしょう。ありがとね、猫ちゃん。救出した振動ドリルで補強しといたから、また侵入脱出ゲームの再スタートです。しばらく姿を見なくても、ある日忽然と現れるんだわね。次はどのルートで脱出するのやら…

2017/04/04(火)魔術を見ているような猫の脱出劇

 窓から庭を見ていたら、よその猫が物置のほうに歩いていきました。いつも見かけるアメリカンショートヘアです。生活に疲れた顔をしていないところをみると、たぶんよその飼い猫だと思います。そーっと庭に出てみたら、どうやら物置の下に潜り込んだようで見当たりません。

 物置の扉を開閉すると、たまらず表に飛び出しました。一目散に逃げていきます。ムフフフ…、いつも逃走経路になっている崖っぷちのフェンスは、防鳥ネットを 10cm ほど上にあげて逃げられないようにしてあります。どこへ行くかと行き先を追ってみたら…

 駐車場のほうへ走っていきました。駐車場の仕切フェンスは犬の脱出を防止する「ポチガード」です。もちろん猫も逃げにくい仕様になっています。どうするのか不思議に思って見ていたら、ナナなんと! お隣との間に設置した猫除けの防鳥ネットを潜り抜けて逃げていきました。まるで透明人間が壁を通り抜けるような衝撃的なシーンでした。(しばし呆然)


 猫の執念はすさまじいですね。よく「アリの一穴」と言いますが、まさに「猫の一穴」を絶えず探しているようで、人間の考える防御策など穴だらけのザル同然です。猫の目になって、もう一度庭の周囲を見直すことにしました。

 あるわあるわ、もう穴だらけの状態です。もとより動物愛護の観点から、猫に致命的なケガを負わせるような仕掛けはご法度です。網目 3cm の防鳥ネットをふんわりと張ったり、押せば曲がる針金を使ったりと、命に関わるような防御策はしないことにしています。ここはなんかヤバイなぁと、猫のほうから近づかないようにするのが基本です。

 お隣との間の防御ネットを補強していたら、目の前を別の猫が、こちらをチラリと睨みながらお隣の敷地内を通り過ぎていきました。この前、アメリカンショートヘアと並んで歩いていたから、たぶんお友達でしょう。何分かあとにまた戻ってきて、またこちらをチラリです。金網越しだからこちらは手出しできないし、きっと偵察してるんだわ。

 残念ながら、お隣との境界線は補強したので、そう簡単には行き来できないはずです。もちろん命に関わるような防御策はしていないから、命がけで越えようと思えばできるでしょうが、猫がそこまで踏み切るかどうかですね。野性の本能は、危ないところには近づかないように働くと思います。(でも自分の縄張りへのあくなき固執が上回ってたリして…)

 世の中には餌を与えて猫を可愛がる人がいます。それが猫に接する当然の行為という人もいるでしょう。でも、猫の縄張り意識と張り合い、お互い知恵を絞り、切磋琢磨するのもひとつの接し方だと思いますがねぇ。(猫は愛すべきライバルなのだ)
OK キャンセル 確認 その他