2022/02/27(日)ゼロ SIM の長期継続は無理
500MB を超えると 100MB 単位で課金されるシステムでしたが、大半の利用者がゼロ円に固執したためサービス停止に追い込まれました。最後は、ネット視聴をするに堪えない速度まで追い込まれ、悲惨な状態となりました。結末はサービスの終了です。
利用者が費用を負担しないと、キャリアから借りる回線数に制約がかかります。貧すりゃどんすで回線速度が低下して、安かろう悪かろうの悪評が立ち、最後は頓挫してしまいます。
そのゼロ SIM に近いサービスがあります。楽天モバイルのプランです。1GB までは費用が発生しないゼロ SIM が売りです。果たして大丈夫でしょうか?
結論から言うと、楽天のゼロ SIM は大丈夫です。なぜなら、最後までゼロ円を貫く可能性がないからです。事情が変わったからと、途中でゼロ円を撤回する公算が大です。
楽天には前科があって、謳い文句と運用システムが途中でころころ変わるのが常態です。ネット上のモールがスタートしたときは、最初は初期投資5万円だけで済むと勧誘しておきながら、後になってから出店者は追加の出費を余儀なくされました。
のちに追加された楽天ポイントのときもそうです。自分では何も負担しないのに、出店者にポイント分の負担を強要しました。消費者が使っても使わなくても、付与したポイント分の費用は出店者の負担です。送料無料を打ち出したときもそうでした。(とうとう公取まで登場)
日常はほとんど通話しないケータイの契約を維持するために、月々千円ちょっとの費用を負担しています。こういう生活形態の人間にとって、使わなければ費用ゼロの楽天のプランは魅力的です。
でも私は利用しません。すぐ次のステップが見えているからです。それまで利用できるものは利用すればいい、という考え方もあります。でもそんな気になれないのは、ゼロ SIM は客寄せの疑似餌であり、砂上の楼閣でしかないからです。
「マイそく」は楽天モバイルとの併用で生きるという指摘があります。平日昼間の利用を楽天モバイルの 1GB 以下で抑えられれば、速度制限をかいくぐって 24 時間パケ放題が実現できます。
政府の旗振りでキャリア傘下の MNO が格安プランを打ち出すようになりました。 価格訴求で切磋琢磨してきた MVNO は窮地に立たされています。mineo の新プランはそれにあがらう施策なのかもね。