タブレットPCが過半数に?2014/07/12(土)
これはまったく個人的な予測ですが、スマートフォンは、いずれタブレット PC に集約されていく気がします。
スマホは携帯性は優れている反面、パソコンの代わりに使うには画面が小さく不便です。パソコンの過半数がタブレット型になると、スマホよりそちらを使う機会が増えるのではないかと推察します。(自分ならそうする)
タブレット PC を常時携帯するには、いつも身の回りに WiFi 環境が必要になります。Wimax 2+ なんかのルーターを一緒に持ち歩けば、いつでもどこでもネットにつながります。
自分一人だけならこの方法が一番安上がりですが、不在のときはネットにつながらなくなるので家内がヒスを起こします。自宅の固定回線(ケーブルネット)を解約できないとなると、出費が増えることになります。
自動車に WiFi ルータ機能があればいいのですが、スマホとの連携機能はあっても、そういうのはなさそうです。どこでもスマホがネットにつながる日本では、ありがたみがないんでしょうね。(3G エリアが狭い国では需要があるみたい)
車での移動距離(時間)が長い米国では、GM あたりが WiFi 機能の搭載に積極姿勢だそうです。車載モニターでネット配信の映画が見れたら便利でしょうね。