メッセージ

2017年12月07日の記事

2017/12/07(木)低価格 PoE カメラの落とし穴_2

 PoE セパレーターをセットにした PoE カメラをインチキ呼ばわりしましたが、先に購入した PoE NVR セットも正式な PoE ではありませんでした。PoE とは LAN ケーブルで電力も送れる方式です。正規の IEEE.802.3af/t 規格では、48V 程度の高い電圧で送ることになっています。手元の NVR は正規の 48V 給電ではありませんでした。

 レコーダー(NVR)は4チャンネル仕様で、カメラが4台のセット品です。ほかのカメラをつなぐことがない前提なら、これでもいいでしょう。でも他社の PoE カメラをつないだり、他社の PoE NVR にこのカメラをつなごうとすると、不都合が生じます。今回の我が家のケースです。

 購入先に問い合わせてみました。質問は、「もし NVR の出力が 48V よりも低い電圧だとすると、セットのカメラを他社の PoE NVR(48V) に接続した場合、壊れることはないのでしょうか?」といった内容です。

 すぐに返信が来ました。「念のため確認したいのですが、カメラの LAN ケーブルの色は黒でしょうか?」。 アウトレットボックスを開けて確認したら、ウチのカメラのケーブルは黒ではなくグレーでした。ケーブルの色で仕様が違うみたいです。(グレーだとどうなるの?)

 次に来た返信では、「ご購入された商品の電圧は15Vです。他社のPoE NVR(48V)に接続した場合、動きません」。壊れるとは書いてないが「動かない」そうです。そして、いま業者が在庫しているセットは 48V 仕様だそうです。(おぃおぃ、ウチはバチ物をつかまされたのかい!)

 この手の商品を買うのは、ある程度 IP カメラの知識がある人が多いはずです。きっと PoE 関連の問い合わせが何件かあって、このままではまずいと判断したんでしょうね。PoE カメラ単体で販売しているページの画像を見ると、カメラ側の LAN ケーブルは黒です。単体購入の場合は、他社の PoE NVR に使う前提で、最初から 48V 仕様になっているみたいです。外観はまったく同じでも仕様が違うんですね。(ケーブルの色も…)

 汎用性を考えれば、独自規格の低電圧 PoE よりも正規の 48V 給電のほうが便利です。正規の PoE カメラをケーブル1本で直接つなげるからです。低電圧の PoE NVR だと、LAN ケーブルとは別に電力を供給するケーブルが必要になります。パッシブ式のセパレーターで運よく動けば、途中の経路は省略できるけどね。

 念のためにメールで問い合わせたら、ウチの NVR と業者在庫の NVR は同じサイズみたいです。追加購入した場合、給電の電圧が違うから紛らわしいですね。カメラ側にセパレーターをかますやり方だと、つなぎ換えたときにトラブルの元です。脚立に上っていちいちセパレーターを交換するのも面倒だし…

 結局、購入済みの独自規格 PoE NVR セットは、カメラを組み替えずにそのまま使うのが無難だと判断しました。PoE 仕様の RJ45 端子は抜き差しのときスパークする恐れがあるから、NVR の電源が入った状態でカメラの差し替えはご法度です。いつもの調子でやると痛い目に遭いそうです。

 IP カメラをモニターに映し出すソフトウェアの多くは、カメラ画像の位置をマウスで簡単に入れ替えできるようになっています。きっと活線挿抜しないで済むように配慮されているからでしょうね。
OK キャンセル 確認 その他