メッセージ

2018年02月04日の記事

2018/02/04(日)4K モニターの本命は 32 インチ

 これはあくまで個人的な事情からですが、テレビの代わりに 4K モニターを購入するとなると、画面サイズは 32 インチが本命となります。いま見ているテレビはブラウン管式の 21 インチです。大きさがいくつのモニターであれ、実質的な画面サイズはいまよりも大きくなりますが、世の中は大画面の時代です。では、なぜ 32 インチなのかというと…

 部屋がユニット家具で埋められているため、ポールの間隔(棚板の幅)が決まっているからです。内寸で 810mm。それより幅が広いモニターはポールの間に収まらないことになります。もちろん、液晶モニターは平ぺったいから、ポールの前に出せば置けないことはありません。でも、いまテレビが置いてある場所は、左右が出入り口になっていて、小さな子供が走り回ると引っ掛けて転倒する(テレビが!)危険性が大です。(きっと倒す)

 普通の液晶テレビでフルハイビジョンとなると、32 インチが最低サイズです。ちょっと前まではベゼルの幅が厚かったから 32 インチでもはみ出すテレビがありました。何度か検討したものの、サイズが合わなかったり、購入候補が型変わりしたりで、買い替えるまでには至りませんでした。(まだ映るし、ブラウン管が好きだし)

 デスクトップ PC が置いてある場所もポールの間は 810mm です。いまは 23 インチのモニターと一緒に並べています。27 インチは同じ棚板(デスク)の上には置けません。そのうち PC モニターでも 27 インチより大きなサイズが登場します。パソコンデスクはユニット2つ分あるから、32 インチのモニターにして、PC を隣のデスクに移せば、すんなりと収まります。買い替え対象はテレビからモニターに変わりました。

 実は今の棚板の位置は、いつでも置けるようにと 32 インチのグラフィック用 4K モニターに合わせてありました。資金が貯まる前に型が変わってしまいましたが、高さが変わってもユニット家具だから棚受けの位置を動かすだけのことです。変えられないのはポールの間隔、デスクの幅ですね。ユニット家具の宿命で、どこを向いても横幅は同じ規格です。

 ブラウン管式テレビを 4K モニターに替えようと思いついたのは、4分割してフル HD 画面を4つ同時に表示できる機種があったからです。LG の 42.5 インチだと、入力端子の数が多く、監視カメラの NVR 2台と PC 2台がすべて接続できます。問題は横幅が大き過ぎてユニット家具からはみ出ることです。【解決策】ユニット式だからバラせば済むことじゃん。(なるほど)

 ポールをなくせば壁に寄せられるので、転倒の危険性はほぼなくなります。その気になって、某カメラ系量販店にテレビのリサイクルで問い合わせのメールを入れました。「4K モニターはテレビと同じ扱いですか?」 品種が異なると運搬費が高くなります。返事を待ってるうちに販売価格が1万円も高くなってしまいました。しかもとうとう返事は来ずじまいです。(なんてこったい)

 ふと「超人先生」のいつもの言葉を思い出しました。「そういうときは"買うな!"ということだて」― お説に従って、もうしばらく様子を見ることにしました。おそらく次の型には HDR とフリッカーフリー機能がついてくるでしょう。そして横幅もユニット家具に収まる大きさに…(それはないか)
OK キャンセル 確認 その他