メッセージ

2024年01月24日の記事

2024/01/24(水)琥珀ニンニクと黒ニンニクが完了

 6年ぶりに作った琥珀ニンニクの在庫がなくなりかけたので、再チャレンジしました。真冬に作るのは初めてです。野外に置いた温蔵庫の内部温度がどうなるか、気にしながらの実験です。

 ペルチェ素子を使った冷温蔵庫の内部温度は、温めモードの場合 55℃となっています。日昼でも気温が一桁台の真冬に 55℃がキープできるでしょうか?

 結論から言うと、日昼の内部温度は 54℃以上、おおむね 55℃をキープしてました。ただし朝方に確認すると 49℃台まで下がっていた日が何日かありました。氷点下になることはめったにないけど、夜間は5℃以下に下がります。

 製法特許の「琥珀にんにく」は、おそらく 45~50℃ではないかと推察します。真冬でも温蔵庫はそれより高めですね。

 湿度を上げるために水を張った鉢皿を入れ、ニンニクを濡れた新聞紙に包んでからポリ袋に入れました。新聞を入れてたポリ袋だから密閉性はよくないです。2週間の間に3回補水しました。

 今回は琥珀ニンニクと黒ニンニクを同時にスタートしました。冬に売られているニンニクは、乾燥させてから専用の保冷庫で保管していたものです。水分が抜けているので、そのまま加温すると干からびてしまいます。

 黒ニンニクは炊飯器の保温モードで作ります。スペーサーを入れて新聞紙に包んだニンニクが鍋底に直接触れないようにしています。いつもは補水せずに窯に入れますが、今回は窯の底に少しだけ水を入れました。

 途中で1回だけ補水しました。密閉性のよい電気釜ですが、1週間後に上下を入れ替えたときに水が無くなっていました。でも新聞紙に湿り気があります。

 どちらも熟成期間は2週間です。黒ニンニクは 14 日目に終了しました。琥珀ニンニクは温度が高めになる上段のを 14 日目、下段のを 15 日目に出しました。出来はまずまずですかね。
OK キャンセル 確認 その他