2011/08/04(木)互換インクは使えるか?
試しにブラックだけ使ってみたところ、純正品でないと警告は出るものの、普通に印刷することができました。写真画像ではなかったし、ブラックだけだから、発色がどうとかいうのはわかりませんが、事務用として使う分には、問題はなさそうです。
試した複合機は、しばらくして故障してしまったので、すべての色の互換インクは試せませんでした。動かなくなったのが互換インクのせいではないと思いますが・・・
何かトラブルが起こると、純正品を使わなかったせいにするのは、メーカーの術中にはまっている証しです。低価格の複合機は、修理代を払って直すのと同じくらいの予算で新品が買えます。純正インクを使っていて壊れても同じことです。
今度買い直した複合機は、メーカー保証のあるうちは、純正インクを使うつもりです。まったく別の原因で故障したのに、互換インクのせいにされてはたまりません。
消耗品を当てこんで本体価格をディスカウントしているだろうから、せめて1回転くらいはメーカー品を使ってやらないと可哀想な気もします。保証期間が過ぎたら「無罪放免」ですね。
通販カタログに載っている互換インクは、安いといっても3割程度です。古い機種のものはありません。プリンターメーカーと違って、供給義務がないからでしょう。純正品が高いのをいいことに高留まりで、便乗商法みたいなもんです。
ネットで通販しているサイトには、激安のところがあります。純正品の半額程度ならまだしも、そのまた半額となると、さすがにビビリます。(大丈夫かしら)
一過性の書類を大量に刷る場合は、中途半端に安いものでなく、思いっきり激安のインクにするのも選択肢のひとつです。どうせ危ない橋を渡るなら、コストが安く済むほうが意味があります。ただし、自己責任で・・・
2011/08/03(水)互換インクは高留まり
プリンターメーカーは、自社の利権を守るために、インクカートリッジにチップを埋め込み、プリンター側で識別管理する仕組を採っています。これがさらにコストを押上げます。そのコストをユーザーに負担させるのは、理不尽な気がします。
サードパーティーから互換インクというのが出ていますが、これも割高な気がします。純正品よりもいくらか安い程度です。カートリッジのコストが高いこともあるでしょうが・・・
回収したカートリッジに、インクを再充填した「再生品」もあります。入れ物は純正品ですが、中身のインクは「?」です。
究極のコストダウンは、詰替インクです。空になったインクカートリッジに、中身だけを自分で充填するやり方です。そのまま注入するものもあれば、カートリッジに穴を開けて注射器で充填するキワモノもあります。
工作好きな人以外は、やめておいたほうが無難です。「酸化セリウム」の先生は、やはり試したみたいで、使い物にならないと言っていました。
昔、ドイツのフォトキナに行ったときに、ビンに入ったインクと注射器を並べていたブースがありました。1ヶ所だけでなく、あちらこちらで売っていました。顔つきがイラン人風の人が多かった記憶があります。商魂たくましい人たちです。
いまみたいにチップでシビアに管理されていない時代だったから、ただ再充填するだけで使えたようです。色も CMYK の4色だけでした。インクの品質が最大の問題ですね。
2011/08/02(火)モノクロのレーザー複合機
難点は、カラーで印刷できないことですが、インクジェットプリンターは他にもあるので、そちらで出力すれば済みます。
モノクロ文書を大量に印刷するなら、レーザープリンターのほうがコスト的には有利です。ブラザー DCP-7060D の場合、トナーが1枚あたり3円弱、ドラムユニットが同1円弱です。ドラム交換は 12,000 枚が目安だから、月に 200 枚程度しか刷らないのなら、5年は交換なしで使える計算です。
やめた理由は、電気を食うことです。待機時で平均 55W、コピー時が平均 445W、ピーク時はなんと 830W となっています。事務所にある家電品がフル稼働しているときにストロボを焚くと、ブレーカーが飛ぶ恐れがあります。確率は低いですが・・・
その点、インクジェット複合機は省電力です。EP-703A は、コピー時で約 14W となっていました。これならブレーカーが飛ぶ心配はないですね。
処理量が少ないから印刷速度は目をつぶるとして、不利なのは印刷コストです。インク代が高すぎます。使わないなら使わないで、電源を入れるたびにヘッドクリーニングでインクを消費します。
本体を安くしておいて、インクなどの消耗品で稼ぐ仕組だから、仕方ないのかもしれません。コピー機と似たようなシステムです。
ま、本体価格の差額もあることだし、少なくとも1年以内に、総コストがレーザー複合機を上回ることはないでしょう。こちらの使い道からすれば、6色インクでなくて、4色インクで十分です。そのぶん容量を増やしてくれたほうがありがたいのですが・・・