2012/06/21(木)ノートPCで欲しい機能は?
とは言っても最低でも5年以上は使いたいですね。すぐに旧式化するようでは、無駄な買い物になります。
CPU は、そこそこの処理能力があるデュアルコアであれば、メーカーはどこでもいいでしょう。Atom クラスはパスするつもりです。ノート型にする以上は、ネットブックやタブレット PC より能力的に上でないと意味がないからです。
デスクトップのマザボは AMD 用の AM3 にしましたが、ノートと部品を共有することはないから、制約はありません。Core i3 や 5 が安くなってきたので、久しぶりに「ウィンテル」にしますか。OS は Windows 7 proffesional でなくても Home Premium でいいでしょう。
ハードディスクの容量は、どの機種を選んでも現在の 40GB と比較にならないほど大きいはずだから、とくに希望はありません。320MB 以上あれば御の字です。それよりもメモリーの容量です。64bit OS なら 4GB 以上でも認識します。最大 8GB まで拡張できる機種でないと・・・
候補の中に、2つしかないメモリスロットを 2GB 2個で埋めて、4GB にしている機種がありました。最終的に2個ともお払い箱になりそうです。金額の大小でなく、無駄になるのが嫌ですね。4GB で1スロット空きか、2つとも埋めて 8GB が狙い目です。
これからの規格として USB3.0 は欲しい機能です。デスクトップみたいに拡張ボードという手が使えないからです。USB3.0 対応機種はまだ少ないですね。たまにあっても USB ポートの数が3個しかなかったりします。
Bluetooth 機能があれば、マウスや拡張キーボードで USB 端子を使わずに済みます。USB3.0 と Bluetooth 対応となると、機種はかなり限定されます。まだ割高だし・・・
あれこれ考えた挙句、USB3.0 と Bluetooth は諦めました。予算が合わなかったからです。そのうち値下がりするでしょうが、それまで待てません。そこそこ速い CPU と大容量のハードディスク、光ドライブが付いていれば、通常の使用には十分です。
パソコンは上を見たらキリがない・・・初志貫徹です。
2012/06/20(水)Windows 8は待ちか?
PC メーカー各社の試作品もディスプレー部分がキーボードから分離できるなど、タブレット PC みたいな使い方を想定しています。OS が変わると、ノート PC の形態も大きく変わってしまうのでしょうか?
Windows 8 が発売されても急激な変化はないと思います。互換性を損なうリスクを負ってまで替えるだけのメリットがないからです。省スペース型 PC としてノート型を使っている人たちからは、「Windows 8 は使いにくい」と、非難の声が上がるかもしれません。
Win8 は、アップルの i Pad に対抗するのが目的で作られた戦略商品です。タブレット PC でも Windows が使えるというのがミソです。Win7 と 8 は、しばらく並存の形になるのでは?
一時もてはやされたネットブックは、タブレット PC に集約されていくでしょう。キーボードとディスプレー部分が分離できるタイプは、いいとこ取りで新しい需要を狙っています。事務所ではノートタイプ、移動中と自宅ではタブレット PC という使い方です。
キーボード部分を両方に置いておき、タブレット PC として持ち歩く使い方もできます。キーボードとの接合部分が規格化されて、コストダウンできれば普及するかもしれません。
今回のノート PC 買い換えは、Windows 8 は対象外です。タブレット PC みたいな使い方は想定していないし、タッチパネルである必要がないからです。なによりも Win8 の発売まで待てないという事情もあります。
延長サポートの予定期間も延びたことだし、7 の Home Premium でいいでしょう。Proffesional 搭載機は選択肢の幅が狭すぎます。グラフィックでメモリーを食いそうだから、最終的には2スロットともフル実装することになりそうです。64bit 版ならメモリー容量が有効に使えます。
CPU を何にするかですね。ノートだからある程度の処理能力があれば、安いに越したことはないと思いますが、最近は Core i3 や 5 でも手ごろな価格で売られています。パソコンは上を見たらキリがありません。そこそこのスペックで妥協しないと・・・
2012/06/19(火)XPモードは必要か?
そんな事情からか、XP のシステムソフトが高値で取引されています。企業ユースで、どうしても XP でないと動かないソフトやハードがあるんでしょうね。パワーマックで旧 OS 対応の中古機が引っ張りダコだったのを思い出します。
Home Premium でもライセンス権のある XP の原本があれば、マイクロソフトからバーチャル PC というソフトを引いてきて、仮想 PC 上に XP をインストールするウラ技があります。XP の原本が行方不明なので、現時点では絵に描いた餅ですが・・・
我が家の場合は、会計ソフトが動くかどうかです。長いことバーションアップもせずに使ってきました。いままでノートで作業してきたので、できれば使い続けたいと思っています。試しにダメもとで、事務所の 7 Pro(64bit)マシンにインストールしてみました。
スンナリ入って起動しました。実際に使ってみないとわかりませんが、一応 Vista 対応のソフトだから多分いけるでしょう。Home Premium でよいとなれば、機種選定の幅がうんと広がります。
Photoshop の旧バージョンはダメかと思ったら、Ver.7 で動いたという報告がネット上にいくつか出ていました。いまのノートに入っているのは Ver.7 です。アップグレード版のほうだったか記憶が怪しいけど、使えればラッキーです。
トーンカーブをいじったりしないのなら、普及品の Elements の最新版にする手もあります。画像ソフトは、次期デジイチが決まってから考えればいいでしょう。
ノート型でもビジネスモデルは、無線 LAN 機能を省略してプライスダウンしているものがあります。有線 LAN でもいいけど、ホテルの LAN 端子が死んでいて往生したことがありました。去年泊まったときは有線 LAN だけでしたが、いまは無線 LAN も使えます。それまで誰も気づかなかったのは、いまどき無線 LAN が使えないノート型などないからでしょう。