2009/05/07(木)小型ストロボを面光源に
最近はズーム連動式の機種が主流ですが、昔はワイドパネル(拡散板)使いました。ワイドレンズの必需品です。
照射角度が広くなると、光の到達距離が短くなります。光量を稼ぐために、135フルサイズで35mmまでしかカバーしない機種が多かったので、ワイドパネルを使わないと、画面の隅が暗くなってしまいました。
発光部に白いハンカチを被せて、光を散らすやり方もあります。光量がかなり落ちるので、近距離でしか使えません。
面光源にする目的でハンカチを使う人がいますが、ほとんど効果はありません。ストロボのプロテクターの面積にしかならないからです。ふくらみを持たせて被せても面積は しれています。
小型ストロボを面光源にするアクセサリーは、写真用品として売られています。
ビニールの風船をふくらませて、発光部の前につけるバルーンタイプは、機種を選ばず使えます。直径が十数センチ程度なので、効果のほどは疑問ですが・・・
首が振れるストロボにバウンスボードをつけて拡散するタイプもあります。この方式は機種を選びます。反射面積が小さいので、こちらも効果は期待薄です。
これらの道具は、花などの接写には使えそうですが、人物には無理ですね。モデル撮影会で使っている人をたまに見かけますが、自己満足にしかなりません。
人物撮影に小型ストロボを使うなら、直径1m程度のレフ板を利用します。2人ペアで、一人が助手になってレフ板を持ちます。反射角を合わせるには、ある程度の経験が必要です。
この技法は、コマーシャルフォトの野外ロケでよく使われます。直射光のない場所でも光を起こすことが可能です。市販のストロボ用反射板とは、比べものにならないくらい、大きな面光源が得られます。
2009/05/06(水)あったらいいな…折畳み式パラソル
私が傘にこだわるのは、折畳み傘が反射傘になったらいいな・・と思うからです。ポケットに入る小型軽量の傘が、撮影の小道具に変身すれば、いろんな場面で役に立ちそうです。
ストロボ用のパラソルは、シャフトがムクだから、折り畳めないし重いのが欠点です。(その代わり、丈夫ですが・・・)
以前に持っていたトレッキング用の3段式折畳み傘は、軽量小型で重宝していました。うかつにも、フォトキナへ視察に行った際に、列車のなかに忘れてきてしまって、いまでは手元にありません。拾ったドイツ人は重宝していると思います。
ライトグレーの薄いナイロン素材だったから、ディフューザー代わりには使えました。白い素材だったら、申し分ありませんが・・・
傘のデザイナーや傘職人で、写真が趣味の人はいないのでしょうか?
何十、何百とある傘のなかで、撮影に使えそうなものは、ほとんど見かけません。写真愛好家を相手にしていたのでは、商売にならないのは何となくわかりますが、それにしても見当たらないですね。
こうなれば、自作するしかないのかもしれません。でも、昔手に入れた写真電気工業のディフューザーは もうないし、どうせ張り直すなら日用でも使える素材にしたいし・・・
写真用品の総合カタログを見ていると、ストロボ用の反射傘が3,000円台から載っています。そもそも1本の傘を兼用にしようというのが、無理な注文なのかもしれません。撮影は撮影用、雨除けは雨除け用と割り切らないと・・・
誰か写真好きの傘職人が現れないかなぁ。
2009/05/05(火)傘でバウンス
構造は普通の傘と同じです。違うのは、張ってある素材と、手で持つグリップがないことです。
以前から、バウンス用のパラソルと日用品の傘が兼用できたらいいな・・と思っていましたが、そういう製品にお目にかかったことはありません。日用品として使うには、写真用のパラソルは値段が高すぎます。
せめて、シャフトに溝でも入れて、グリップがつくようにすれば兼用できていいように思いますが、高価なパラソルを雨傘代わりにするのは、もったいないかもしれませんね。
市販の傘で、写真撮影に使えるものがないか、探したことがあります。
雨降りのモデル撮影会で、小道具として使えるものは少ないですね。ほとんどの撮影会では、透明のビニール傘を使用しています。色がなくて傘の陰にならないから、一番無難な選択でしょう。値段も安いことだし・・・
ピーカンの人物撮影で、日陰をつくるために白い日傘を使うことがあります。真っ白というのが なかなか見つからなくて、オフホワイトのものを買いました。日陰は色温度が高いから、すこし黄なりのほうがいいかもしれません。(気休めですが・・・)
白い日傘は、ストロボのパラソル代わりに使えます。バウンスでもディフューズでも使える薄い素材のものがお奨めです。俗に言う「布パラ」の代用です。
布パラは、最近では あまり見かけなくなりました。バウンスで使うときに光量のロスが多いのと、ディフューズならソフトボックスのほうが効率がいいからだと思います。
そろそろ日傘の要るシーズンです。殿方には無用のアイテムですが、撮影に使えそうなものが見つかったら購入しておくといいですね。