2012/02/17(金)懐かしのカコストロボ

 展示会で会ったプロペットの人は、シリーズカット調光をカコストロボの技術だと言ってました。Kako は一時、アマチュア用ストロボでは国内トップブランドでした。倒産後に日立コンデンサの系列になりましたが、日立がその後ストロボ事業から撤退したため、いまはもうありません。

 TTL 自動調光方式の登場でストロボが専用化され、カメラメーカーから供給されるようになったのが、撤退の一因です。コンパクトカメラにストロボが内蔵されたのも追い討ちとなりました。
 東芝は写真事業から早々に撤退しています。国内家電ブランドで残ったストロボは、ウエスト電気が前身のパナソニックだけです。

 プロペットの前身は、カコプロ機材です。カコストロボの中でもスタジオ機材は別部門でした。日立コンデンサがストロボ事業から撤退するときに、社員の大半は日立グループに分散して配属されました。プロペットを立ち上げたとき、日立家電を辞めて馳せ参じた人もいたそうです。

 カコストロボの話が出たのは、私がこうしたいきさつを知っていると思ったからでしょう。コメットやフォトナよりプロペットのほうが身近だったのは、カコストロボの関係です。スタジオ用は買いませんでしたが、いまでもグリップ式など何台か手元に残っています。

 昆虫写真家・栗林慧氏の依頼で、高速発光の大型ストロボを最初に作ったのは、確かカコストロボだったと思います。昆虫の羽ばたきを静止状態で撮るためです。
 アマチュア用の小型ストロボでは、高速発光させたたときにパワー不足になります。大光量の業務用ストロボをシリーズカットの技術で高速化したのではないかと推察します。発光したときの音から「ポコ」という愛称で呼ばれていたそうです。
OK キャンセル 確認 その他