インクジェット式は毎日こまめに2010/10/14(木)
インクジェット式の効率よい使用方法は、毎日こまめにプリントすることです。一度に一気に刷るのをやめて、毎日小分けすることで、ヘッドクリーニングによるインクの浪費を防げます。
毎日使っていれば、ヘッドの目詰まりを防止できるから、プリンターの寿命も長くなるはずです。自分でヘッドを交換できない機種は、長期間の放置が致命傷につながります。
もうひとつの「寿命」、廃インク吸収体の飽和を遅らせる効果も期待できます。メーカーはこの点を積極的に説明しようとしませんが、一定回数インクカートリッジを交換したり、ヘッドクリーニングを繰り返したりした時点で、廃インクの処理ができないと判断して、エラーが出る仕組みになっている機種が多いようです。
このエラーは、メンテナンスに出さないと解除できないみたいで、かなりの出費を伴います。プリンターの性能は、日進月歩で向上しているから、買い換えたほうが早いかもしれません。
いずれにしても、インクジェット式に関しては、あまり使わないほうが長持ちするという考え方は間違いです。少量でいいから、頻繁に使うよう心がけるのが賢いやり方です。
文章だけの書類は、黒インクしか使わないので、できればフルカラーの写真がお奨めです。毎日1枚出力するとして、1年で 365 枚・・・
うーむ、写真屋さんに出す分がなくなりそうですね。