2025/02/02(日)もう立春というのに寒波が再来

 今日は節分の日。節分とは立春など季節の分かれ目の前日のことで、今年は3月3日じゃなくて2日なんだとか。

 立夏や立冬の前日も節分なんだけど、行事として残ったのは立春の節分だけのようです。お寺で有名人が豆まきする様子がニュースの定番です。

 もうひとつ、恵方巻というのがあります。その年の恵方に向かって、ただひたすら巻き寿司を食べるのが決まりだそうです。特定日を対象にした食品なので、売れずに余った恵方巻の大量廃棄が社会問題となりました。

 バレンタインデーのチョコレートやクリスマスのケーキなんかと違って、一応、歴史的な根拠はあるようですが、業者の商魂が絡んでいるのは間違いないでしょう。売れ残りを捨てるなんてことしてたら、そのうちバチがあたるよ。

 今年は1月下旬にかけて 10℃超えの暖かい日が続きました。地域によっては観測史上、最長を記録したようです。いつもは2月になってから寒い中で渋々やってた梅の剪定が早々に終わり、さぁいつでも春よ来い、と言いたいところですが……

 なんか明日から寒波の再来だそうです。もう立春というのにね。

葉ニンニク

 暖かい日が続いたせいか、成長が悪かった葉ニンニクが少し伸びてきました。

葉ニンニク

 今季初めての収穫です。チゲ鍋でもしますか。
OK キャンセル 確認 その他