2025/02/22(土)寒波の後は いよいよ春の到来か
今季の積雪はこれで3回目です。今回は道路には積もらず、屋根や木の枝にうっすら積もる程度でしたが、日本海側や豪雪地帯ではかなり降ったと思います。

このところ晴天が続いていたので昨日、鉢植えに水遣りしたところです。積もるくらい雪が降るならやめときゃよかったですね。
振替休日の明後日まで寒波が居座るみたいです。次の日からは最高気温が連日 10℃を超える予想です。例年3月3日の雛祭りごろから春めいて、人の動きが活発になります。今年もそのパターンかも。
太陽の位置が高くなって、昼頃には南隣の家の陰になっていた温室に陽が当たるようになってきました。朝のうちに換気口を開けないと 40℃を超えてしまいます。晴れた日は換気口を開けておいても 35℃前後まで上がります。そろそろ扉を少し開けてやらないと。
お米の在庫が2合になったので昨日、農協のスーパーで玄米を1kg 買ってきました。量り売りです。1月に買った時は 1kg 750 円でしたが、今回は 10 円下がって 740 円でした。政府の備蓄米放出が反映されるのは、まだ先のようです。
お米の値段に寒波は関係ないけど、野菜の価格が高騰しているのには参りました。定番のカレースープに入れるキャベツは 2.5 倍から3倍です。天候不順や異常気象は家計を直撃します。
どうせコスト高になるなら、カリフラワーや人参の量を増やして栄養バランスの向上を図ることにしました。食べるものをケチって健康を害しては元も子もありません。
お米も買ってきたことだし、今夜はカレースープのほかにシーフードのパエリアでも作りますか。