2021/02/27(土)温室の鉢植えも日なたぼっこ
こういう日は、朝9時ごろにはビニール温室の換気口を開けておかないと、室内の温度が上がりすぎて中の植物が傷んでしまいます。うっかりしてると 40℃ を超えます。高くてもせいぜい 35℃までに抑えたいところです。
後ろの換気口を開けるだけでは温度上昇を抑えきれないので、前の出入口も開けないといけません。開けたついでに鉢を外に出して日光浴させることにしました。

[左はパッションフルーツ、右はペピーノ]
一昨年から定番のパッションフルーツのほかにペピーノも同居しています。農協の苗売場で、ついうっかり禁断の実つき苗を買ってしまったのがアダでした。他人には実つき苗を買うのは素人だとか言っといて、恥ずかしい限りです。
多年草ですがこのあたりの気候では冬が越せないので温室に入れています。パッションフルーツより大きな株だけど、今年は実をつけてくれるでしょうか。個人的にはパッションフルーツよりペピーノのほうが好みです。(酸っぱいの苦手だからね)

梅の花は満開です。かなり強めの剪定をしたけど、花芽はいくつか残すようにしました。今年は開花の時期に雨が少ないから、実は生りそうな予感がします。採れたら梅酒を仕込まないとね。