メッセージ

2025年10月12日の記事

2025/10/12(日)パッションフルーツの苗を鉢替え

 10月ともなるとさすがに 30℃超えの真夏日はほとんどなくなり、日昼でも庭仕事ができるようになりました。ニンニク類の植付けが一段落したところで、パッションフルーツの苗を鉢替えしました。

パッションフルーツの苗を鉢替え

 収穫前に萎れかけた株から差し穂を採って蘇らせた苗です。しばらく水に挿しておいたら発根したのでポットに移し、今回はスリット鉢に移し替えました。まだ気温が高い今頃が鉢替えの時季です。

 写真左端の行灯仕立の「大苗」は、来春に定植する予定の株です。4鉢あります。秋の開花で実を付けているのもあります。これから開花しそうな花芽も見えます。

 今年収穫した株のうち、8~9号のスリット鉢のものは、そのまま切り詰めて温室に入れる予定です。3株あります。こちらの鉢替えは来春です。

 これで来年の春に定植する株は確保できました。あとは無事に冬越しできることを祈るだけです。ヒーター付きの温室に入れるからたぶん大丈夫でしょう。

 小鉢の苗は再来年用です。この程度の大きさだと、来春に定植しても春の開花は期待薄です。収穫を目的とする場合、いかに大きな株の状態で冬越しさせるかが課題です。

 酸っぱいのが嫌いだから私は食べないけど、待ってる人が何人かいます。こういう南国のトロピカルフルーツに目のない人って、世の中には結構いるみたいです。
OK キャンセル 確認 その他