2012/03/13(火)ハガキのDMは印刷が安い
写真展の案内状を格安で印刷する業者は、昔からありました。何件かまとめて製版し、印刷後に裁断して小分けします。1000 枚で1万円ちょっとでしたかね。
オンデマンド印刷が普及した現在では、もっと少ない枚数でも印刷のほうが安く済むケースがあります。500 枚以上刷るなら、外注を検討する価値は十分ありそうです。
インクジェットプリンターを使った印刷は、余白の面積でコストが大きく変わります。文章中心なら 15% くらいの面積で済みますが、全体がベタだとインクを大量に消費します。コピーのトナーと同じですね。
写真スタジオの原稿を見たら、背景全体に薄いピンクを使っていました。ライトマゼンタを食いそうな原稿です。写真撮影の DM だから、見本写真の面積が半分以上を占めていました。両面だと1枚 30 円以上かかりそうです。
どうやら次回からは、印刷業者に依頼したほうがよさそうです。ほとんどの業者が両面印刷を前提に請け負っています。安いところだと、1000 枚で1万円以下というのもあるから、普通は1万5千円もみておけば十分でしょう。
500 枚 1000 枚単位で刷ると、プリンター本体の寿命を縮めます。企業によっては、安いプリンターを買ってきて、千枚ほどまとめて刷ってから使い捨てにすることもあるそうです。
ハガキ大のプリントで、一番きれいに出力できるのは写真用印画紙です。ハガキに貼り合せると厚ぼったくなりますが、重厚感があっていいかもしれません。
制作側の原価は、インクジェットプリンターで自家印刷するよりも安いはずです。閑散期に 500 枚も頼めば、同じくらいの予算でやってくれるところもあるでしょうね。表(宛名側)は刷らないといけませんが・・・
2012/03/12(月)OS9のプリンター
返ってきたのは、「OS9 で動くプリンターがない!」という悲痛な叫びでした。いまどき OS9 で動くインクジェットプリンターは、皆無に近い状態です。EPSON の PX-G930 くらいですかね。
DM だけのことで買い増すのはもったいないから、「PM-4000PX でよければあるよ」と返事したら、ぜひとも借りたいとのこと。貸すのはいいけど重たいのよね、手で運ぶのが・・・
えっちら店まで届けに行ってパソコンラックを見たら、懐かしの初代 i Mac でした。CRT 一体型で、当時人気だったブルーです。品物がなくて一時は順番待ちでした。ババ色(オレンジ?)ならすぐ間に合ったけどね。
キヤノンの PIXUS 9900i がつながっていました。うーむ、一丁前に A3 ノビ機か・・・
以前修理したときに、今度壊れたら…と、メーカーに引導を渡されたそうです。プリンターもそうだけど、元祖 i Mac もそろそろ引退の時期では?
Windows マシンにデータを移そうと思ったら、CD-R メディアを認識しません。ペッ!と吐き出されてしまいます。CD-ROM は読むのですが・・・
OS9 と Windows の LAN 構成なんて、資料も何も持ってきてないし、やるとするなら出直しです。ここは PM-4000PX 直付けでパパーッと刷って、仕事を終わらせることにしました。
ところが、いざプリントを始めたら高速モードだと筋が入ります。精細モードにすればきれいに刷れますが、べらぼうに時間が掛かります。結局、預けて帰ることにしました。一応、予備のインクカートリッジを持っていったけど、足りるかしら?
すったもんだの1日でしたが、初代 i Mac で PM-4000PX が無事動いただけでも良しとしないといけないでしょうね。
2012/03/11(日)デジカメの画素数競争はどこまで?
こうした傾向が続くのは、消費者の誤解に便乗してきたメーカー側にも問題があります。そろそろ謳い文句の筆頭に画素数を挙げるのは、やめにしたほうがいいように思います。高画素化が画質向上に寄与しなくなってきたからです。
ファイルサイズが大きくなれば大容量のメモリーが売れるなど、業界全体の思惑も絡んで、すぐには是正されないかもしれませんが・・・
高画素化の限界は、撮像センサーの解像度と、レンズの解像力とのバランスで決まると考えられます。コンデジは、すでに撮像センサーの解像度がレンズの解像力を上回っています。
ベイヤー配列でローパスフィルターを省略しても、レンズの解像力が相対的に甘くなり、偽色が発生しにくくなっています。さらにレンズの収差をごまかす余裕が出てきました。コストダウンを図るメーカーにとっては、高画素化はまったく無意味ではないみたいです。
APSC サイズ以上の撮像センサーの解像度は、まだレンズの解像力と似たような数値です。APSC で 2400 万画素だと、解像度は約 128 本/mm です。レンズによっては、甘さがわかるレベルですが・・・
実際には、ほとんどの機種がローパスフィルターで画像を散らしているので、実質的な解像力はもっと低いはずです。このクラスのカメラを買う層は、ある程度の知識はあるだろうから、高画素化のメリットがなくなるあたりで止まると考えられます。
当面は、中判用センサーと同じ 4000~4800 万画素あたりでしょうか? このくらいあれば、A2 サイズのプリントが 300dpi で出力できます。風景写真が趣味で、写真展に出品する気がある人なら魅力を感じるスペックです。
ここまでの高画素が必要ない人には、別の機能を盛り込んだ機種が用意されるでしょう。カメラの画素数は、二極化する分岐点に差し掛かったようです。