2024/10/06(日)何種類か混じっているジャンボ系
一昨年から旧ジャンボ系ニンニクの復活に取り組んでいます。全滅に近い状態でしたが、わずかに採れた鱗茎や一球ものと木子から復活させました。
今年採れた中で明らかにエレファントガーリックとわかるのは、分球した鱗茎1個と大きな一球もの数個だけでした。あとはもう1年育ててみないと、エレファント系かジャンボ無臭系か判別できない中途半端なサイズです。
復活させたいのは、ホワイト六片種の 2L サイズより大きめの「ジャンボ無臭にんにく」です。鱗片数はおおむね6片で、見た目はホワイト六片と変わりません。アリシンの発生量が少ないので、量を気にせず料理に使えます。
旧品種の鱗片は 5g 程度の小さいものまで食べずに残しました。品種が混在しているので育ててみないと判別できないからです。木子が発芽して小さな一球ものになった後で、再び植えて育てたものもあります。
[小さな鱗片でも形が違うものが混在している]
いちばん右の先が尖った鱗片2個は、外皮をむくと中からもう1枚固い皮が出てきます。こういうのは「つるつる植え」にしないと発芽が遅いかもしれません。一方、いちばん左のコロンとした2個は、薄い皮にヒビが入っていて、そのまま植えてもすぐに発芽しそうです。
ジャンボ系ニンニクを栽培し始めたころは、何種類かあったように思います。大きさの違いのほかに、鱗片数が6片前後のものと、8片以上のものがありました。最初に買った種球が鱗茎ではなく鱗片の状態だったので、品種が混在していたかもね。
最初のころは鱗片数の多いものから先に食べちゃって、種球としては残ってませんが、木子から育てた中に混じっている可能性があります。木子は子孫を残すためのもの・・・なるほどです。