メッセージ

2008年04月21日の記事

2008/04/21(月)蛍光灯の色補正

 フィルム全盛時代に蛍光灯の下で撮影するのは大変でした。
 色補正用のCCフィルターを何枚も用意して、蛍光灯の種類によって組み合わせを変えていました。(CCはカラーコンペンセイティングの略)

 ケンコーなどのフィルターメーカーからもソリッド(ガラス)タイプの補正フィルターが出ています。FLWというフィルターです。記号のとおり、FL(蛍光灯)のW(白色)タイプを補正することができます。赤紫色をしています。
 このフィルターを通して見ると、世の中が赤紫色に見えます。どうしてこれで普通の発色になるのか、不思議に思えますが、白色蛍光灯の下で実際に撮影してみると、赤紫ではなく普通の色に写ります。

 アマチュアに蛍光灯が緑色の光源であることを説明するときには、役に立ちました。それでも「そんなはずはない!」という頑固オヤジもいたけどね。

 ソリッドフィルターは、FLWという記号のとおり、白色タイプの蛍光灯を補正するものです。昼光色や昼白色だとズレが生じます。三波長でも同じことです。かけないよりかはマシですが・・・
 したがって、プロはKodakやFUJIFILMのペラペラのCCフィルターを組み合わせて使っています。大抵は、マゼンタ(M)をベースに、ブルー(B)かレッド(R)を加えて補正します。

 以前、FUJIFILMからCCフィルターの補正値を書いたチラシが出てました。無料のヤツです。手元にその部分の切抜が残っているので、紹介しておきます。

白色用 CC35M + CC5B
昼光用 CC15M + CC20R
三波長/EX-N CC35M + CC2.5B (注:CC25Bではなく2.5%です)
三波長/EX-D CC20M + CC20R
水銀灯 CC40M + CC5R

 使用するフィルムによって微妙に変わるので、絶対的な補正値ではないけどね。
OK キャンセル 確認 その他