2021/09/30(木)蟻退治でアリメツの効果はあった
近所の薬局には置いてなかったので、アリメツの成分のホウ酸を買って自作することにしました。重量ベースで約半分が糖分、ホウ酸が 6%、残りは水です。とりあえず 100g 作りました。
駐車場に面した土留めの上に置いたら、すぐに蟻が寄ってきました。もともと庭に比べて蟻の出没数が少ない場所ですが、2日もするとほとんど姿を見なくなりました。効果はあったみたいです。

[背の低い容器が効果的。このあと裏返しで使ってみた]
裏庭の家庭菜園にも置きました。しばらくして見ると、目をこらさないと見えないくらい小さな蟻がいっぱいたかってます。なんちゃらヒメアリってやつですかね。大きさは小さいけど数が多いからあなどれません。木の杭の地中部分に巣を作られて、とうとう倒されてしまった苦い経験があります。
大きな蟻は寄り付く気配がないので、肉食系かと思い、賞味期限切れのカツオ粉を混ぜたのを横に置いてみました。食いつきがよくないところをみると、カツオ粉は合わないのかもしれません。
賞味期限切れだから? それはないでしょうね。
まぐろのフレークがいいとの情報もあります。でも、そのためにひと缶開けるのもなんだしなぁ。畝の中に巣を作った蟻は肉食系じゃないと仮定して、当面は甘味系一本でいくことにします。
しばらく放置しておいたらトレイのアリメツは雨できれいに流れてました。新しいのを入れておきましたが、周りを見渡すと歩いている蟻がほとんどいません。どうやら効いたみたいです。
蟻を全滅させるのが目的ではなく、蟻の巣の数を抑制するのが狙いです。少なくとも畝の中に作られた巣は駆除したいとの思いから始めた作戦ですが、アリメツで目標以上の成果が得られたみたいです。