2008/12/04(木)国内リゾート挙式は外国人目当て?
10年前には数軒しかなかった沖縄のチャペルは、十数軒に増えました。2009年の挙式組数は、1万組に達すると予測されています。
国内リゾート地を利用するのは、もちろん日本人が大半ですが、ここへきてアジア圏、とくに中国からの利用者が増えているそうです。あちらから見れば「海外挙式」です。
現地の式場では、中国語のできるスタッフを確保するのがこれからの課題とか・・・
このところの円高や世界経済の減速で、逆風に転じる可能性はありますが、新興国からの利用者は、マーケットを拡大するうえで重要なターゲットです。日本とは人口が違いますからね。
他のアジア圏の国と比べて、治安がいいのは追い風です。テロの危険は少ないし、タイみたいに空港が占拠されてマヒすることもありません。
海外からの利用者は、予算節約が目的でリゾート婚をするのではなくて、非日常的で豪勢な結婚式を挙げるのが目的です。
向こうの金持ちは日本よりもリッチだから、そのうち日本人の利用者は軽視されるかもしれません。お金の使い方が違います。
予約を入れたら、「ちぇっ、日本人か・・」なんていわれたりして・・・
以前、コザ(沖縄市)の土産物店に入ったときは、店主にそんな目で見られました。
置いてある土産物は、どうみても日本人向けではありません。きものはチャイナ服みたいだし、忍者の衣装に至ってはピンク色です。沖縄土産で買うものは、何もありませんでした。
アメリカ兵やその家族を相手に商売しているんでしょうね。現地の人やヤマトンチュは、お呼びでないようです。
2008/12/03(水)増えたリゾート挙式
国内リゾートならパスポートは要らないし、言葉も通じます。円高の恩恵はないかもしれませんが、逆に円安の影響もありません。
レンタカーを借りて観光地巡り・・というのも安上がりでいいですね。左側通行だし、交通法規も同じだから、外国とは安心感が違います。
国内といっても遠隔地だと、親族だけで結婚式を挙げる場合が多いと思います。ここでも写真撮影を自前ですることは難しそうです。
挙式の場面は大抵、撮影させてもらえないだろうから、業者に依頼するしかないでしょう。
身内だけの披露宴なら、自分達で撮影すればいいから、どこまでを業者依頼にするかを決めておくといいですね。
大勢のゲストに気を遣う必要がないのが、リゾート挙式のいいところです。披露宴のスナップ撮影を省略して、野外ロケに予算を回せば、見栄えのする写真集が手に入ります。
野外ロケをするなら、衣装を借りるときにOKかどうかを確認しておいたほうがよさそうです。会場の外に持ち出しできない衣裳店が多いからです。
まさかリゾート地の式場で借りた衣装が、持ち出し禁止!というとこはないと思いますが、念には念を入れたほうが賢明です。
本サイト協力先のドレスショップ(FUGA)は、野外ロケはOKだそうです。この店は、別会場の二次会への持ち出しも認めています。利用者を信用して貸す以上は、使う場所は問題ではない・・というスタンスです。珍しいですね。
日本国内なら、現地までの送料を無料にしたとか言ってました。リゾート挙式が増えてきたからだそうです。
2008/12/02(火)海外挙式の写真撮影
海外挙式は必ず航空機を利用します。オイルチャージの料金が安くなれば、利用するひとは増えるでしょうね。いくら格安の航空券を手に入れても、オイルチャージで何万円も取られたらたまりません。
来春に海外挙式を予定しているカップルは、ひょっとしたら余分な費用を払わずに済むかもしれませんね。
海外で結婚式を挙げるのは、いろんな意味で経済的です。新婚旅行と兼用できるし、大勢のゲストをもてなす必要もありません。
帰国してから国内で披露パーティーをやるにしても、格式ばった披露宴よりも安上がりです。俗にいう1.5次会というやつですね。二次会の拡大版みたいなもんです。
少人数で行くだけに、写真撮影をゲストに依頼することはできません。写真撮影に限っては、地元の業者に依頼するしかないでしょうね。(同行した親族の誰かが写真愛好家というなら、話は別ですが・・・)
現地の受け入れ業者は、日本の代理店にとことん叩かれているから、オプションの注文をとらないとやっていけません。パックの観光旅行と一緒です。
撮影業者は、たいてい写真集をパックのなかに入れているはずです。そうでないと金額が張りません。CDデータだけ・・なんていうと、結構割高な料金だったりします。
地域にもよりますが、写真集はその土地で作っているとは限りません。デジタル画像は世界中どこへでも飛ばせるから、コストの安いところで作って納品している業者が大半です。中国を筆頭にアジア圏が製造工場になっています。
納期は、普通1ヶ月以上かかるので、国内パーティーで披露するのは無理ですね。スナップ写真で代用するしかないでしょう。