2023/12/31(日)Haier の冷凍庫は氷温冷蔵可能
旧型(JF-WNC103F)は冷凍と冷蔵をスイッチで切り替えていました。新型(JF-WNC100A)は一つのダイアルで切り替えられるようになりました。温度調節も同じダイヤルで行います。
2年半ほど前に購入した Maxzen の切替式冷凍庫も1ダイヤルでしたが、冷凍と冷蔵を切り替える方式で、途中でクリック感がありました。どうやっても冷蔵温度が 6℃までしか下がりません。
商品説明では氷温冷蔵が可能なような表現になっていたのでクレームを入れたところ、交換しても改善する見込みがないと言います。最終的に返品することになりました。
今回購入した Haier の新機種は、氷温冷蔵が可能とは謳っていません。あまり期待はしていませんでしたが、ダイヤルにクリック感がなく、冷蔵から冷凍まで連続してして調節しているようです。
そこで試しに冷蔵領域(1~3)から少しだけ冷凍側にダイヤルを回してみたところ、温度が 0℃近くまで下がりました。さらに少し回すと、マイナス領域まで下がります。
[JF-WNC100A の温度調節]
説明書では、そういう使い方は推奨していないようです。たぶん温度が安定してないからでしょうね。扉を開閉しなくても中空地点で半日の間に -0.2~-2.6℃と大きく変化します。
それでも氷温冷蔵の領域で冷やせることがわかりました。我が家での用途としてはニンニクの保存が考えられます。青森産の六片種の保存温度は -2.5℃だそうです。-3℃以下だと低温障害が出て、-2℃以上だと発芽を完全には抑えられないんだとか。
自家栽培のジャンボ種(エレファントガーリック等)がどうかは、やってみないとわかりませんが、これで実験する環境が整いました。(来年やってみるべ)
2023/12/30(土)2台目の電子レンジで調理が楽に
いま使ってる SHARP のグリルレンジは、最近になってスカが続出です。温めが終わったのに冷たいままのことがあります。初めはタイマーの「分」と「秒」を間違えたのかな?くらいに思ってましたが、気にしてきちんとセットしてもスカを食います。
前倒しのドアを閉めたとき、安全装置の解除がうまくいってないのかと疑いました。でも、照明は点くしターンテーブルが回っているのに温めができない・・・(こりゃ故障だわ)
多いときは1日に2~3回もエラーします。冷蔵・冷凍保存した料理を温めて食べる頻度が多いのに、電子レンジが使えないのでは食生活に支障をきたします。
年末年始に壊れたら悲劇です。そこで2台目の電子レンジを買うことにしました。置く場所は、ほとんど使っていない電気オーブンを撤去して確保しました。普通のオーブントースターは別にあります。
いままで電子レンジのオーブン機能は使ったことがありません。温めるのがほとんどだから単機能の機種にしました。容量 22 リットルでターンテーブルなし。1万数千円の出費です。
実際に2台並べて使いだしたら、いままで順番待ちだった料理が同時進行で温められます。(こりゃ便利だわ)
前からある1台が完全に壊れたら、たぶん買い替えて2台体制を維持すると思います。
新しい電子レンジの温め時間は今までとほぼ同じです。ターンテーブルのある/なしで違いが出るかは、もう少し使い込んでみないとわからないけどね。
ターンテーブルなしの機種は庫内面積いっぱいのサイズまで入れられます。個人的にはほとんど関係ないけどコンビニ弁当なんかもOKです。複数の小皿とかも。
ガスコンロは口が3つあります。全部使うことは稀だけど、2つ同時に使うことはよくあります。電子レンジが2つあってもバチは当たらないと思いますよ。
2023/12/29(金)年末に2台目の冷凍庫を追加した
一人暮らしでそんなにたくさんの冷凍庫をどうするの?と言われそうですが、必要だから買ったまでです。理由はサブ冷凍庫の霜取りをするためです。
直冷式の冷凍庫は定期的に霜取りが必要です。庫内をカラにし、電源を切って霜を融かします。じゃあ追い出した冷凍食品はどうするの?
6ドア式の冷凍庫に移動させればいいわけですが、そこは別の冷凍食品でいっぱいです。仮に空にしたとしてもサブ冷凍庫のほうが容量が大きいので、全部移すのは無理です。
大きな保冷ボックスと保冷剤を用意するのは非現実的です。60 リットル以上の保冷ボックスはかなり高額だし、たくさんの保冷剤を準備するとなると、事前に冷凍庫の空きを確保しないといけません。
いちばん簡単なのは、冷凍庫をもう1台用意してそこに冷凍食品を移動し、カラになったほうを霜取りするやり方です。2台目のサブ冷凍庫を置いとく場所さえ確保できれば、ストレスなしに霜取り作業ができます。
2台目の冷凍庫は、霜取りしてる以外の時間は電源を切った状態となります。それでは非効率なので別の利用方法を考えました。必要に応じて冷蔵庫として使う方法です。
そんなことから冷凍と冷蔵が切り替えられる機種にしました。何年か前にも切替式のを買ったのですが、性能が悪くて返品してしまいました。氷温冷蔵ができるような宣伝をしてたのに実際には 6℃程度までしか下がらなかったからです。
3温度帯に切り替えられる機種は家電品ではなくて業務用です。廃棄するときは産業廃棄物の扱いになります(運搬にも許可が必要)。今回は冷凍冷蔵切替式の家電品を選びました。ダイアル調節で冷凍・冷蔵の温度が変えられる Haier の新機種です。
1日かけて霜取りをしました。新しく購入したのは上蓋式でバッチリ冷えます。頻繁に蓋を開けなければ -24℃前後をキープできます。従来から使っている前ドア式のは -20℃までです。
2台目の冷凍庫は役目を終えて、いまは電源を切った状態です。とりあえず、その辺に積んであるビールの保管場所にでもしますか。