2023/08/31(木)今年収穫の無臭ニンニクはハズレ

 昨年の収穫が散々だった我が家のジャンボ系ニンニクは、翌年用の種球が採れませんでした。替わりに種苗会社から購入した2種類の種球は順調に育ち、無事に収穫することができました。

 「ジャンボニンニク」は、以前から育てていたエレファントガーリックとほぼ同じだと思います。もうひとつの「無臭ニンニク」は、それまでのジャンボ無臭ニンニクとは別の品種みたいです。

 鱗球の中から茎が出ててなんか変です。それと、薄皮が身に張り付いてなかなか取れません。従来のは、乾燥するとパリッと簡単に剥がれました。こういうのって、調理のときにストレスになります。

 この無臭ニンニクは、来年に引き継がないことにしました。種球になりそうな大きな鱗片が少なかったこともありますが、限られたスペースを割いてまで育てる価値がないと判断しました。

 もうほとんど食べてしまって、残ったのは 2.5cm くらいの小鱗片と木子だけになりました。

無臭ニンニク

 左端の丸いのは、品種不明の一球ものです。あとは無臭ニンニクの小鱗片です。これより小さいのは皮をむくのが大変です。引き継ぐつもりはないので、廃棄ですね。(もったいないけど)

 その辺に捨てると発芽してややこしいことになります。畝に残っている木子もできるだけ回収しておかないといけません。

 エレファントガーリックかジャンボ無臭ニンニクか、品種が混ざっていて区別はできないけど、写真の左端のよりも大きな一球ものは、種球として除けてあります。収穫してみればわかるでしょう。

 昨年で終わったかにみえた品種ですが、小さな一球ものや木子が発芽して、復活できる見込みが出てきました。木子は子孫を引き継ぐためにある、というのをつくづく実感できました。
OK キャンセル 確認 その他