2009/03/10(火)小さな商品は写真電球で

 テーブルトップで撮影できる比較的小さな商品は、狭い場所でも撮影できます。天井高が低くても構いません。
 照明は、ストロボでもいいし、電球でも撮れます。デジカメなら蛍光灯もアリです。

 CM写真のプロの多くは、写真電球を愛用しています。その理由はいくつかあります。
 ストロボは、シャッター速度を変えても光量は変わりません。電球照明は、シャッター速度を変えることで、絞りを選ぶことができます。F11からF16に絞り込みたいときは、シャッター速度を1速落とせばいいわけです。
 ストロボでは、それができません。光量自体を増やす必要があります。フルパワーだったら、それ以上にはなりません。(多重露光という手はありますが・・・)

 フィルム時代は、ストロボならデーライトタイプ、電球照明ならタングステンタイプのフィルムを使っていました。
 タングステンタイプは、スローシャッターを切っても相反則不軌は起きません。心置きなく4秒とか8秒の超スローシャッターが選べました。(デーライトタイプでは、感度低下やカラーバランスのズレが起きます)

 プロが写真電球(レフランプ)を愛用する一番の理由は、ガラスグローブの形状にある・・といいます。ストロボの閃光管では得られない、光の微妙なコントロールが魅力だとか・・・
 トレーシングペーパーなどのディフューザーを介して照明しますが、ランプの振り具合で光の表情が変わります。電球自体が、小型のライトボックスになっていて、ダブルディフューズのような効果があります。

 写真電球を使った撮影では、なるべくクライアントを立ち会わせないようにしていたようです。照明設備に金が掛かっていないので、料金を取りにくい、という事情があるからです。
 一番安上がりなライティング法を盗む機会は、あまりなかったみたいですね。
OK キャンセル 確認 その他